卵の除去食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月9日(金)
 今日の給食の「えんどうの卵とじ」は、「卵」の除去食対応献立です。除去食を作っている様子を紹介します!

〜作り方〜
1.冷凍の液卵を流水解凍します。えんどうは、さやから出して洗った後、ゆでます。
2.だしこんぶ、けずりぶしでだしをとり、鶏肉を加えて煮ます。
3.煮上がれば、砂糖、みりん、うすくちしょうゆで味付けし、えんどうを加えて煮ます。
ここで除去食の分を別の鍋に取り分けます。
4.除去食の分を取った後、卵を流しいれて煮たら完成です★

 食物アレルギーや衛生面に気を付けるため、エプロンの色を変えるなど、いろいろな工夫をしながら給食を作ってくださいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/13 『いじめ(いのち)について考える日』(朝会時)
聴力検査2年
クラブ活動
今川パワーアップタイム週間(17日まで)
5/14 校外学習2年
聴力検査5年
学習参観・懇談会1年(5限)
5/15 内科検診1・6年
尿検査(2次)
5/16 校外学習4年
耳鼻科検診2・3・6年
5/17 校外学習3年