来週からプール水泳が始まります。プールがある日には、ミマモルメで、入水できます(入水できません)の連絡を必ず連絡するようにお願いします。

「いじめ(いのち)を考える日」

 今日は「いじめを考える日」です。大阪市のすべての小・中学校は、全校朝会で校長先生から「いじめ」の話がありました。
 本校でも、いじめられる心を、「暴力」や「からかい」、「いやがらせ」、「無視」などを矢に見立て、グサグサと心に突き刺さってくる様子を表しながら「いじめ」を考えていきました。また、学級でもそれぞれ担任の先生から、発達年齢にあった授業や講話を聴きました。
また、「学校安心ルール」を再配布・再確認して、「いじめの撲滅」に取り組んでいきました。「学校安心ルール」は、うそをつかない。ルールを守る。人に親切にする。勉強する。の4本柱からなっています。みんなで、明るく楽しい学校を作りましょう。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/13 『いじめ(いのち)について考える日』(朝会時)
聴力検査2年
クラブ活動
今川パワーアップタイム週間(17日まで)
5/14 校外学習2年
聴力検査5年
学習参観・懇談会1年(5限)
5/15 内科検診1・6年
尿検査(2次)
5/16 校外学習4年
耳鼻科検診2・3・6年
5/17 校外学習3年