5年 作品展に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
立体と平面の2作品を制作中です。
根気よく取り組んでいます。 

2年 作品展に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
一人ひとりが思いを込めて制作しています。 

1年 ボール投げ

画像1 画像1 画像2 画像2
簡単なルールで、転がしドッジボールを楽しんでいます。 

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の児童集会は、先生の声当てクイズでした。

児童会から、ユニセフ募金についての説明もありました。
明日から1週間受け付けています。 

風邪様症状(発熱・咳・腹痛・嘔吐・咽頭痛等)による欠席者の増加について

 晩秋の候、保護者の皆様におかれましては、ますますご健勝でお過ごしのこととお喜び申しあげます。平素は本校教育推進のために何かとご理解とご協力を賜り、厚く御礼申しあげます。
 さて、全国的にインフルエンザの感染者数が増加していますが、本校でも、インフルエンザ等風邪様症状により、欠席したり早退したりする児童が増えています。
 そこで、以下の点について保護者の皆様にお願いいたします。

1.朝の健康観察の結果、風邪様症状(発熱、咳、腹痛、嘔吐、咽頭痛等)による欠席者が増加している場合、感染の拡大を防ぐために、『学級休業』を行い、給食終了後に児童を下校させることがあります。その場合、ミマモルメの「メール」または、電話でお知らせします。
 児童下校時に保護者が家庭に不在の場合は、児童を学校に待機させますので、すぐにご連絡ください。(学級休業になった場合、いきいき活動に参加することはできません。)
 学級休業などで下校した場合の児童の過ごし方について、ご家庭で話し合っていただきますようお願いします。

2.欠席の連絡は、できるだけミマモルメの「欠席遅刻等連絡受付機能」で8:30までにしてください。※8:30を過ぎると入力できません。
  欠席状況をできるだけ早く確実に把握できるよう、ミマモルメの「欠席遅刻等連絡受付機能」での連絡にご協力をお願いします。

3.お子さまに風邪様症状の症状が見られる場合は、無理をさせず家庭で休ませるようにしてください。(登校後、体調不良を訴え、早退する事例が増えています。)

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学校だより

災害等の発生時について

学校園における働き方改革推進プラン

新型コロナウイルス感染症関係

双方向通信(Teams)

令和6(2024)年度 新入生関係