4年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の算数では、「わり算の筆算のしかたを考えよう」に取り組んでいます。

まちがえやすいところはじっくりと、できるようになると発展的な問題にもチャレンジしています。

給食《5月16日(火)》

画像1 画像1
一口トンカツ、ミネストローネ、豆こんぶ

4年 書写

画像1 画像1 画像2 画像2
「ひつじ 羊」について手本の模写をしています。

まずは手本に近い、美しい文字をめざしています。 

2年 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
プチトマトを鉢植えにして、観察しています。タブレットで写真を撮り、成長のようすを記録していました。 

6年 租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2
毎年税務署からの派遣をいただき、税についての学習をすることができます。

わたしたちのくらしには公共のものがたくさんあり、税金によって維持されていることに気づかされます。 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 卒業式予行

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学校だより

災害等の発生時について

学校園における働き方改革推進プラン

新型コロナウイルス感染症関係

双方向通信(Teams)

令和6(2024)年度 新入生関係