6月の生活目標は、「よい姿勢ですごそう」です。 毎日、よい姿勢を意識してすごしましょう!
TOP

湯愛デー(地域総合防災訓練)開催 その2

3つの訓練は、1煙のテントの中を逃げる・水消火器で火を消す 2負傷者搬送訓練 毛布と物干し竿で応急担架を作り、安全な場所に移動する 3応急処置訓練 倒れている人をどのように救助するのか・胸骨圧迫による心臓マーッサージ、AED使用時の注意、一人ではなくたくさんの人のリレーで救急車が来るまで続ける等を学びました。
天ぷら油の燃焼実験で、水をかけることがいかに危険かを目の当たりにしました。
その後、本校教職員は、倒壊家屋の下敷きになった人を助け出す訓練を行い、防災リーダーの方は、簡易ポンプでプールの水を使い消火用ホースで放水訓練をしました。この様子は、11/17(月)読売新聞の朝刊に掲載されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

運営に関する計画

学校だより

はぐくみネット(ゆうネット)

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査