10月24日金曜日の給食
☆牛乳 ☆ほうれんそうのソテー ☆黄桃かんづめ ≪ポークカレーライス≫ 豚肉、玉ねぎ、にんじんなどの野菜を使ったカレーライスです。 ☆♡型に型を抜いたにんじんが入っています。 カレーライスは子どもたちに人気の献立で、残食はありませんでした。 中庭に新しい苗を植えました
中庭に、晩白柚(バンペイユ)、ザボン、ミカン、大粒金柑(キンカン)、バナナの苗を植えました。西門の近くには薄いピンク色の花が咲くシャクナゲの苗も植えました。
これから子どもたちが水やりをしたり、生長の様子を観察したりしながら、植物の育つ喜びを感じてくれるといいなと思います。季節の移り変わりとともに、少しづつ大きくなっていく様子を皆で見守っていきたいです。
不審者対応避難訓練を行いました
今日は、不審者が校内に侵入したことを想定した避難訓練を行いました。
児童は、放送や先生の指示をよく聞き、落ち着いて避難することができました。 「自分の命を守るためにどう行動するか」を考える大切な時間となりました。 ご家庭でも、いざというときに冷静に対応できるよう、お子様と一緒に考えてみてください。
10月23日木曜日の給食
☆牛乳 ☆豚肉のガーリック焼き ☆コーンスープ ☆きゅうりのバジル風味サラダ ≪豚肉のガーリック焼き≫ 豚肉に塩こしょう、ガーリックなどで下味をつけてオーブンで焼いています。 クイズは給食員会の子どもが考えました。 10月22日水曜日の給食
☆牛乳 ☆とり天 ☆どさんこ汁 ☆抹茶だんご(きな粉) ≪とり天≫ 令和6年度学校給食献立コンクール優秀賞に選ばれた献立です。 献立のねらいは「自分たちの住んでいる日本各地の伝統ある郷土料理を楽しんでもらい、旅に行った気分になってほしい」です。 とり天は下味をつけた鶏肉に、小麦粉とでんぷんで作った衣をつけて油で揚げています。 どさんこ汁は豚肉、じゃがいも、コーンなどの野菜を使った汁ものです。 抹茶だんごは蒸した白玉だんごに抹茶で作ったタレをからませてきな粉をかけて食べます。 どの献立も美味しく、子どもたちに好評でした。 |