6月の生活目標は、「よい姿勢ですごそう」です。 毎日、よい姿勢を意識してすごしましょう!
TOP

4年 田辺大根の種を植えました2

画像1 画像1 画像2 画像2
種を植えた後は、種を鳥などから守るネットを張りました。
地域の方から張り方を教えてもらい、間隔をあけて支柱をたて、しっかりネットを引っ張って完成させることができました。

どちらも子どもたちにとっては初めての経験だったので、とても喜んでいました。

田辺大根ができあがるまで、水やりをして大事に育てていきたいと思います。

4年 田辺大根の種をうえました1

画像1 画像1 画像2 画像2
先日、田辺大根の籾(もみ)から種を取りました。

「この中に種があるの?!」
「こんな風にしたらすぐに種が取れるよ!」

友だちと協力してたくさんの種を取っていました。


そして9月30日に地域の方に教えていただいて、たくさんとれた種を湯里学習園に植えました。

「おいしくなあれ」
「大きくなあれ」

と言いながら、子どもたちは植えた種の上から優しく土をかぶせていました。

9月29日 水曜日の給食

♡ 大豆入りキーマカレーライス
♡ 牛乳
♡ きゅうりのピクルス
♡ 白桃(かんづめ)

<大豆入りキーマカレーライス>
牛・豚ひき肉とひきわり大豆を使ったカレーライスです。
米粉のカレールウを使用しています。

写真は3年生の給食当番の配膳のようすです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日 月曜日の給食

♡ おさつパン
♡ 牛乳
♡ 牛肉の香味焼き
♡ スープ煮
♡ サワーキャベツ

<牛肉の香味焼き>

牛肉にオールスパイスと調味料で下味をつけてピーマンと混ぜ合わせ、オーブンで焼いています。オールスパイスは、シナモン、グローブ、ナツメグをミックスしたような香りで、いつもと違った風味が好評な献立でした。

写真は2年生の給食当番の運搬と配膳の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日 金曜日の給食

♡ ごはん
♡ 牛乳
♡ 肉じゃが
♡ あつあげのみそだれかけ
♡ あっさりきゅうり

<あつあげのみそだれかけ>
冷凍のあつあげをオーブンで焼いて、赤みそ、砂糖などの調味料で作ったタレをかけています。
児童に好評な肉じゃがとの献立で残食のない日でした。

1年生の給食当番が運搬、配膳をしているところです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/14 空気の検査6年
体操週間
2/15 体操週間
2/16 体操週間
2/17 C-NET
体操週間
2/18 体操週間