6月の生活目標は、「よい姿勢ですごそう」です。 毎日、よい姿勢を意識してすごしましょう!
TOP

登校時や休み時間の様子

今日は、日もかげっていたのでいつもより肌寒く感じる一日でした。
しかし、寒くても、登校時にはみんなでしっかりあいさつに取り組んでいます。
運動場でも、元気に仲良く遊んでいる姿が見られています。
また、体調をくずしているお友だちも見られます。
暖かくして、ゆっくり休んで、早く良くなってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月7日木曜日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆黒糖パン
☆牛乳
☆きのこのドリア
☆トマトスープ
☆りんご

≪きのこのドリア≫
きのこはしめじ、エリンギ、マッシュルームを使っています。
粉チーズの香ばしさと、生クリームのコクでおいしく仕上がっていて、児童に好評な献立です。

写真は各学年の給食時間の様子です。


☆給食クイズ☆
トマトスープの「トマト」にちなんだクイズです。
トマトの栄養を一番とれる調理方法はどれでしょうか?

1. 生のまま
2. 加熱する
3. 凍らせる

答えは、続きはこちらを・・・をクリックしてください。


続きはこちらを

1年生 国語科の研究授業

国語科「まとめて よぶ ことば」を学習しました。
言葉には、意味によるまとまりがあります。そのことに気づいて、上位の言葉と下位の言葉を理解して、語彙を豊かにする学習です。
自動車や、船、フルーツ、楽器など、カードを使ってみんなで考えているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日月曜日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆ごはん
☆牛乳
☆具だくさん卵の千草焼き
☆五目汁
☆豚肉とさんどまめの炒めもの

≪具だくさん卵の千草焼≫
鶏卵、ささみ、とうふにコーンとみつばを彩りに加えてオーブンで焼いています。
だし汁が入っていて柔らかな食感が児童に好評でした。

写真は各学年の給食時間の様子です。


☆給食クイズ☆
具だくさん卵の千草焼きの「卵」についてのクイズです。
ゆで卵の殻をむきやすくするのはどれでしょうか?

1. 水からゆでる
2. ヒビを入れてからゆでる
3. 振ってからゆでる

答えは、続きはこちらを・・・をクリックしてください。


続きはこちらを

昼休み 寒さに負けず外遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
ドッジボールにサッカー、鬼ごっこなど、寒い中でも元気に外遊びを楽しんでいます!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31