児童集会

画像1 画像1
今朝は児童集会がありました。

全学年で「じゃんけん列車」を行いました。

始めに、二人一組でじゃんけんを行い、負けた人が勝った人の後ろについていきます。
最終的には20人以上がつながっていたチームもありました。

集会の終わりには、最後まで先頭にいた児童に拍手が送られました。

土曜学習参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月4日(土)は土曜学習参観でした。

1年生から6年生まで、それぞれの学年で工夫のある授業が行われていました。

最高学年の6年生は、
1組が講堂で「走り高跳び」
2組が教室で本の紹介を行う「ビブリオバトル」
3組は図工室で「テープカッター作り」

それぞれの学級の個性が光る学習参観でした。


6月4日(土) 土曜学習参観!

画像1 画像1
明日の6/4(土)は、土曜学習参観です。

保護者の皆様 
  ぜひ! お越しください!

≪学習参観の予定≫
1〜4年生  9:40〜10:25
5・6年生 10:40〜11:25

※林間学習保護者説明会 
      11:40〜 (多目的室)


今日から6月です。

画像1 画像1
梅雨入り前のカラッとした過ごしやすい気候で、6月が始まりました。

玄関前の掲示も6月らしく、カエルの飾りになっています。

6月の生活目標は「学校のきまりを守ろう」です。
きまりを守って楽しい学校生活を送れるようにしましょう。



地域合同防災・避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
5月14日土曜日は地域合同防災・避難訓練を実施しました。


加美連合町会防災部会、平野消防署、平野区役所まちづくり協同課をはじめとする地域・保護者の皆様の協力のもと、「地域合同防災・避難訓練」を行うことができました。

全学年が煙中体験、1〜4年生がバケツリレーを体験しました。
5・6年生は水消火器と毛布、担架を使った搬送体験をしました。

20年前の阪神大震災のときも、隣近所の住民の助け合いで救われた命がたくさんありました。

子どもたちも地域の防災リーダーの話をよく聞き、真剣に訓練に取り組んでいました。




文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31