たてわり班で、すごろく!!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5時間目にたてわり班活動を行いました。

今日は、班みんなですごろく大会です!

なんと!すごろくは、6年生の手作りです!

子どもたちは、とても楽しんでいました。

7月が始まりました。

画像1 画像1
毎日、暑い日が続きます。
熱中症にならないように水分をしっかり取るようにしましょう。

7月の生活目標は「仲良く助け合おう」です。

主な行事予定です。

7月4日(月) 委員会活動
  5日(火) たてわり全校集会・加美青少年育成会総会
  7日(木) 林間前内科検診
  8日(金) 着衣泳
 11日(月) クラブ
 12日(火)〜15日(金) 学期末懇談
 19日(月) 学期末懇談予備日・給食終了
 20日(火) 終業式
 
 25日(月)〜27日(水) 林間学習5年 神鍋高原


図書館開放

画像1 画像1 画像2 画像2
毎週火曜日と木曜日は昼休みに図書館開放を行っています。

本日も図書館ボランティア・アップルさんのご協力のもと図書館開放を行っています。

左の写真は図書委員の児童が紙芝居の読み聞かせをしているところです。

写真の紙芝居の台は、なんと管理作業員の先生の手作りです。
今後もこの紙芝居台が活躍しそうですね。

アップルさん・管理作業員の先生・5,6年の図書委員さん
ありがとうございます。


たてわり集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝はたてわり集会がありました。

1〜6年生まで全学年の児童で、たてわり班を作っています。

集会前に、6年生の班リーダーが教室まで1年生を迎えに行くので
1年生も迷わずうに自分の班の列に並ぶことができます。

今回の集会では「ジェスチャーゲーム」に挑戦です。

集会委員の児童が何のジェスチャーをしたのかを班で相談して答えていました。

5・6年の高学年の児童が班活動をリードしてくれるので、
みんな楽しんで活動に参加することができていました。

集会後も、6年生が1年生を教室まで送るので安心です。

英語研修

画像1 画像1
本校では教職員の授業力向上の取り組みのために、校内研修を活発に行っています。


6月22日(水)は教職員対象の英語研修がありました。

今回は「児童にやる気を起こさせ関心をもたせるような歌の指導とは?」をテーマに英語研修を行いました。

児童が主体的に外国語を学べる、歌やアクティビティを取り入れた授業の仕方を今回の研修では学ぶことができました。












文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28