プール開き

画像1 画像1
本年度もプール水泳の授業が始まりました。

あいにくの空模様でしたが、児童は元気いっぱい泳いでいました。

各学年のプール水泳のある曜日です。
1年生⇒月・水・金  2年生⇒月・木・金
3年生⇒月・木・金  4年生⇒火・木・金
5年生⇒火・木・金  6年生⇒火・水・木




交通安全指導

画像1 画像1
今日は平野警察署の方に交通安全指導に来ていただき、正しい自転車の乗り方や歩行の仕方について教えていただきました。

前日の雨で運動場は使えずに、講堂での指導となりました。
子どもたちは、交通安全のDVDを観て、自転車の乗り方のクイズに挑戦したり、平野警察署の方の話を聞いたりして、正しい自転車の乗り方について学んでいました。

ここで、自転車の乗り方についてクイズです。

次の1〜3の「ながら運転」のうち、禁止されているのはどれでしょう?

1 「携帯電話でメールしながら」の自転車運転
2 「大音量で音楽等を聴きながら」の自転車運転   
   ※大音量とは緊急自動車の指示などが聞くことができないような音量です。
3 「かさをさしながら」の自転車運転
   
正解は・・・・・・

交通安全指導について

画像1 画像1
本日、前日の雨により、運動場の状態が悪いために講堂で「交通安全指導」を実施します。
自転車は、必要ありませんので、持ってこないようにお願いします。

うさぎのふれあい

画像1 画像1 画像2 画像2
今週は緑化飼育委員会の児童が昼休みに
「うさぎのふれあい」週間を実施しました。

加美小にはミルク・カフェオレ・ココアの3羽のうさぎがいます。

普段は緑化飼育委員会の児童が大切に世話をしています。


たてわり班活動スタート! 〜いろんな学年の友だちと仲良くすごそう〜

画像1 画像1 画像2 画像2
今日からたてわり班活動が始まりました。

全学年でグループを組んで活動をするのが、たてわり班活動です。

今日は5時間目に各グループでの顔合わせ、自己紹介をしました。

6年生が中心となって、活動を進めました。

来週の水曜の児童集会から、たてわり班で活動します。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28