第14回加美ふれあい広場 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
加美ふれあい広場の様子
1 地車ばやし教室
2 バルーンアート教室
3 竹細工教室

第14回 加美ふれあい広場 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月12日(土)第14回 加美ふれあい広場を実施しました。

ご協力くださった、地域の皆様・PTAの皆様・はぐくみネット協議会の皆様・生涯学習ルームの皆様
ありがとうございました。

ふれあい広場の様子です。
1 わたの体験教室
2 伝承遊び教室
3 ろう細工教室

11月の生活目標等

画像1 画像1
今日から11月です。

学校、玄関ホール横の掲示板も、すっかり秋らしく模様替えされています。

今月の生活目標は「学校のきまりを守ろう」です。
  
学校のきまりを守り、充実した学校生活にしましょう。

図書委員発表

画像1 画像1
今朝の児童集会は図書委員会の発表がありました。

図書委員会は、昼休みの図書館開放の時間に委員会の児童が低学年の児童に紙芝居の読み聞かせを行ったり、図書室の整理をしたり、
加美小学校の児童が読書に親しむことができるように活動しています。

今日の発表では絵本の読み聞かせと、読み聞かせた絵本の内容のクイズをしました。
日頃の活動の成果もあり、全校児童の前でも堂々と発表することができていました。


【 KAMI TIME 】 スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から、5時間目の前に15分間のモジュール学習
【KAMI TIME】
が始まりました。
各学年、集中して学習に取り組んでいました。
写真は1年生の「音読」、2年生の「百ます計算」です。

今後、外国語活動、読書タイム、復習・補充の学習等に活用していきます。
なお、KAMI TIMEの開始にともない下校時刻が10分遅くなっています。



文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28