保護者の方へ

生活指導部の先生より以下のような話を子どもたちへしました。

今月になって事故が3件続いています。どれも自転車に乗っての事故でした。どれも命にかかわるほどのけがはしていませんが、一歩間違えると命にかかわる事故でした。
今日から下校時間が早くなり、放課後の時間が長くなります。自転車の乗り方、信号のわたり方、交通事故に合わないように、しっかりと気を付けましょう。
夏になって、日が沈む時間が遅くなっています。お祭りや楽しいことがたくさんありますが、お家の人と帰る時間などのルールを決めましょう。

という話をしました。今日から懇談会が始まり、下校時刻も早くなります。もう一度、ご家庭でのルールを話し合ってください。

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の児童朝会で、美化委員会の委員長より、掃除をとても頑張っている学級の表彰がありました。表彰されたのは2年3組と1年3組です。

委員長の表彰より・・・
2年3組は、上ぐつのかかとをそろえて並べていてとてもきれいです。机も縦と横をそろえて整理整頓ができています。

1年3組は、清掃用具入れの中までとてもきれいに整理されています。雑巾がけにも雑巾を丁寧に並べています。

2学期は、全クラスが表彰されるよう、各学級で掃除を一生懸命していきましょう。
7月の加美小の月目標は、「加美小をきれいにしよう」です。残り2週間、頑張りましょう。

学習サポート

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の放課後、2年生と4年生が学習サポートに参加して、一緒に学習をしました。宿題や自主学習など意欲的に取り組む姿がありました。
2学期も一緒に勉強しましょう。

生活見直しWEEK

画像1 画像1
画像2 画像2
今週は、自分たちの生活を見直す習慣になっています。
自分たちの教室や靴箱、廊下を一生懸命掃除する学級がありました。
来週、美化委員会から掃除を一生懸命頑張った学級の表彰があります。お楽しみに♪

着衣泳

本日は、2・4・6年生が着衣泳を行いました。普段の学習とは違い、服を着て泳ぐとどうなるかや「浮く」ことの大切さを学びました。
ご家庭でもプールや海、川遊びなどについてしっかりとお話ししていただけるとありがたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31