引き渡し訓練 6月27日

保護者の皆さまへ

避難訓練・引き渡し訓練を無事に実施することができました。ひとりで下校した子どもたちの見守りで、外に出ていた先生たちも次々と学校へ帰ってきました。

 保護者の皆さんには、ご協力をいただきありがとうございます。

加美の地域の皆さんは、保護者の方と地域の方々とともに、これまでも自助・共助で多くの困難を乗り越えていらっしゃったと伺っています。
いつ起こるかわからない自然災害ですが、その際にも、これまで通り、学校へのご協力とご支援をいただき、乗り切って参ります。よろしくお願いいたします。

大阪市立加美小学校
校長 吉岡哲郎

【避難訓練】6月27日

子どもたちみんな、しっかりと約束を守って避難ができました。
校舎から避難する指示が出てから、3分45秒で全員が運動場に避難しました。

画像1 画像1

す〜いすい

画像1 画像1
 児童の代わりに泳いでいます‥‥‥‥

6月15日〜6月26日(金)  【校時表】

* * *
登   校  8:10〜 8:20
* * *

朝 の 会  8:30〜 8:45
・・・
1 校 時  8:45〜 9:30
2 校 時  9:40〜10:25
3 校 時 10:40〜11:25
4 校 時 11:35〜12:20
・・・
給   食 12:20〜13:05

休み時間  13:05〜13:20
清   掃 13:20〜13:35
手洗い   13:35〜13:40

KAMI(カミ  13:40〜13:55
TIME タイム)
・・・
5 校 時 13:55〜14:40
6 校 時 14:50〜15:35
終わりの会 15:35〜15:45

* * *
下校    15:45
* * *

               (6月12日 16時現在)

配布資料

6月15日〜26日「校時表」 

学校再開 1週目 6月19日(金) ありがとうございました

保護者の皆さまへ

朝、子どもたちが来る前に校内を巡視していました。
とてもうれしくなりました。

写真をご覧ください!
下駄箱の、クツのかかとが「きれい」に揃っています。

*** *** ***

○クツのかかとを揃える
○名前を呼ばれたら「はい」と応える
○席を立ったらイスを机の下に入れる
(腰骨を立てる)

*** *** ***
この目標は、明治生まれの教育者・哲学者である森信三という人が「しつけの3原則」として唱えています。大阪の天王寺師範学校の教授でもありました。

『下駄箱のクツのかかとが揃っているかどうかで、
 学校を訪問して立派な教育実践が行われているか一見して分かる。』
全国の学校を指導した経験から、間違いないそうです。

どこまでも、いつまでも、まだまだ、もっともっと‥と言う気持ちで、教職員は取り組んでいますが、そんな毎日でも、今日の朝のような瞬間は嬉しいものです。

そして、子どもたちにそっと声をかけて下さっている保護者の皆さんや地域の方々のご支援を感じます。
やっと再開した学校、ほんの1週間ですが、改めて保護者の皆さまや地域の皆さまに感謝申し上げます。

大阪市立加美小学校
校長 吉岡哲郎

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

ほけんだより

いじめ防止基本方針

交通安全マップ

事務室

1年生

4年生

6年生

業務連絡

COVID-19関連

PTA

学校評価