重要 4月30日の登校について (文部科学省HP情報について)

画像1 画像1
保護者の皆さまへ
 地域・保護者の皆様、教職員が一体となって、加美の子どもたちの安全・安心を守る取組が進められていることに感謝申し上げます。学校の中では、平常時のような穏やかな3日間を子どもたちは過ごすことができました。皆様のお蔭でございます。
 一方、校外を見ると、依然、危機感を煽る報道が溢れています。このような恐怖や恐れや悲しみを強調するものから子どもたちを守るのも大人の私たちの役目なのではないかと考えています。その中で、文部科学省の情報が少しでも皆様のご判断の材料になるのではないかと思いますので、ご紹介します。(写真引用:文部科学省HPより)

4月28日(水)文部科学省のホームページの新着情報に
緊急のお知らせとして、次の項目が掲載されました。
↓ ↓ ↓
「学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル〜「学校の新しい生活様式」〜」の改訂について
https://www.mext.go.jp/

↓ ↓ ↓
【学校衛生管理マニュアル(Ver.6)の主な改訂箇所について】
https://www.mext.go.jp/content/20210428-mxt_kou...
(学校ホームページ右のリンク「文部科学省」をご覧いただけます)

* * * *

【学校衛生管理マニュアル(Ver.6)の主な改訂箇所について】から、特に注目したい点をご紹介します。

1.感染状況のデータ及び分析結果の更新
◯小・中学校は「家庭内感染」が最多
 児童生徒の感染状況について、各学校種の感染経路に大きな変化は見られない

2.変異株に係る知見及び対策の追記
    変異株の罹患率や対策について、最新の知見を踏まえて追記
◯子供が大人より感染しやすいということはない
従来株より感染しやすい可能性がある変異株(N501Y)はどの年齢であっても感染しやすい可能性がある

◯現段階では、15歳未満で明らかな感染拡大の傾向は見られない

◯3密の回避、マスク着用、手洗いなどの基本的な感染症対策が大切
 変異株への対策については、従来株と同様

3.消毒の合理化
◯児童生徒等の手洗いが適切に行われていることが大切
 大勢がよく手を触れる箇所の1日1回の消毒・清掃について、「適切な手洗いができている場合は」省略できる

* * * *

学校では、感染症対策を行いながら、子どもたちを受け入れる体制を守り続けて参ります。文部科学省の感染症対策マニュアルと大阪市の感染症対策マニュアルに従って、対応して参りますので、保護者の皆さまは、安心して学校へ子どもたちを預けてください。

大阪市立加美小学校
校長 吉岡哲郎

4月28日 登校の様子

写真上:
みんな元気です!
写真下:
給食室前の花壇に咲いています。スズラン!別名でドイツスズランとも言うそうです。
ドイツ語では、Maigloeckchen(マイグロックヒェン)=五月の鐘と言います。来校される折には、見てください!
画像1 画像1
画像2 画像2

安全のための地域巡回

画像1 画像1
保護者の皆さまへ

今日から5月7日にかけて、13時下校後、教職員による地域巡回を行います。本来は、家庭訪問を予定しておりましたが、感染症対策のためご自宅を訪問することが出来ません。代わって、緊急時などの対応のため、主に学級担任がご家庭の住所の確認と通学路の安全確認のため地域を回ります。宜しくご理解の程お願い申し上げます。

校長 吉岡哲郎

写真:校庭のシャリンバイ

4月27日 学校の様子

画像1 画像1
今日も子どもたちにとって「ごく当たり前の一日」が始まりました。
***
加美小学校では、学校でも家庭でも、学習ができるようにプリント学習・ドリル・その他の課題など、学年の実態に沿った形で対応しています。

今日の2年生の教室・・・
昨日、配布した「プリント」がありました。
このプリントは、今日の1・2時間目に取組むプリントです。ところが、昨日、家でやってしまった子がいました。
「宿題だと思ってやっちゃった」とその子の小さな声がしました。
するとその時です。
「その気持ちよく分かる!!」と、男の子の元気な声が教室に響き渡りました。
暗くなりかけていたみんなの顔が、いっぺんに明るくなりました。担任の先生は、新たにみんなで取り組めるプリントを用意するために、職員室へ駆けていきました。
***
「思いやり」のある素晴らしい一言。2年生の教室での嬉しいひとコマです。友だちが隣にいるからできること。学べること。学校っていいですね!!

【学校の様子】4月26日

保護者の皆様へ
地域の皆様へ

みんな元気に、学校で過ごしています!
保護者の皆さまのご理解と子どもたちへのサポート、この度の対応にご支援くださった学校協議会の皆様のお蔭と心より感謝申し上げます。
始まったばかりの「緊急事態宣言下」の教育活動です。引き続きご支援、ご指導の程お願い申し上げます。
明日もよろしくお願いいたします。

校長 吉岡哲郎
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

えいようだより

ほけんだより

いじめ防止基本方針

交通安全マップ

事務室

非常変災時の措置について

相談窓口について(令和3年度)

COVID-19関連

PTA

学校協議会