過ごしやすい気候の中、子どもたちは勉強や運動に、集中して取り組んでいます。

学習参観 2年その1

 2年生は「わたしのたんじょう はっぴょう会」でした。赤ちゃんだった頃のエピソード、お家の人への感謝の気持ちを発表しているうちに、涙が…(T_T)。お家の方もウルウル…(ToT)
画像1 画像1
画像2 画像2

学習参観 2年その2

合唱「いのちの歌」を泣きながら歌っている子もいました。また、お家の方もウルウル…。
その様子を写真に撮って、講堂の6年生の様子を取材して戻ってくるとき、「先生!こっちでは泣くし、あっち(6年)では運動しないといけないし(笑)」と6年にきょうだいのいる保護者の方。思わず「がんばれ〜」とお声がけ(^O^)

 で、2年の教室を見ると、あらら。みんな机に突っ伏して大泣き(ToT) 感動的な学習参観となったようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 はみがき指導

 歯科衛生士さんと歯科校医さんに来ていただき、2年生に「はみがき指導」をしていただきました。2時間が1組、3時間目が2組です。

 「にゅうし」「えいきゅうし」「むしばきん」「しこう」などの言葉を教えていただき、また歯垢の中には、爪楊枝の先に少しであっても10億もの虫歯菌が存在することも知りました。

 毎日、歯磨きをしていても、磨き残しがあることを「染出し液」でチェックしました。朝磨いてきたよ、と言っていた子ども達ですが、ほとんどの子ども達に磨き残しがありました。鏡を見ながら丁寧に、赤く染めだされた歯垢を落としました。

 乳歯から永久歯に生え変わり、また第一大臼歯が生えてきているこの時期に、正しく歯を磨き、虫歯にならないように、今日教えてもらったことを活かしてほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年

 2年生は、図画工作の学習の様子を参観していただきました。
「工作の様子を子どもの近くで見ていい、ということだったので、楽しく参観できました」「2年生のお弁当作りは、みんな力作でかわいかったです」という感想をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

24日 2年のようす

 2年生のお楽しみ会の様子です。
「なんでもバスケット」や「ノリノリダンス」とても楽しそうでした。

 また、4時間目は、運動場でみんなでおにごっこをして、大はしゃぎでした(^O^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

保護者・地域のみなさまへ

運営に関する計画・自己評価

全国学力・学習状況調査

学校協議会からのお知らせ

交通安全マップ