過ごしやすい気候の中、子どもたちは勉強や運動に、集中して取り組んでいます。

4年 音楽「リコーダー」

 久しぶりに学校内で、リコーダーの音色が聞こえてきました。4年生です。
緊急事態宣言が明け、日常が戻ってきています。感染対策で、リコーダーを吹く列を分けたり、隣との距離も考えての実施です。

 4年生に進級して初めてみんなで吹くことができました。「久々に吹けてうれしかった」「みんなで吹けてよかった」「もっとやりたい」と子ども達も、うれしい感想を言ってくれていたそうです。
画像1 画像1

4年生 体育のようす

4年生の体育は「跳び箱運動」です。
開脚跳びの場がいろいろ設置され、自分の目標に応じた場に挑戦していました。
画像1 画像1

教育実習生 授業研究

 昨日は、4年2組で教育実習をしている坂本先生が、教育実習のまとめとなる、算数の授業研究を行いました。
 
 この日のために、教具を作ったり、模擬授業をしたりと一生懸命準備をしてきました。
 
 たくさんの参観の先生に見守られ、緊張感の増す中だったと思いますが、落ち着ついて、時には笑顔で子どもたちの頑張りを褒める様子が見られ、よくがんばっていました。

 授業が終わった後、子どもたちから「楽しかった!」「分かりやすかった!」という声が聞こえてきました。

 夢である小学校の先生になるために、大変良い経験になったと思います。

以上、指導教官・笠井先生からの報告です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 Happy English learning!

Today's fifth period was an English study with Alan.
The kids learned how to say it for a week.

Monday Tuesday Thursday Friday Saturday Sunday

The kids played games on a week.
The kids walked to the place of the card on the day they liked. And we're going to say.

"What day do you like?"

I'll answer the day that kids like. For example,I like Sunday.

On Sunday,the team was delighted.


翻訳アプリに英訳してもらいました(;^_^A

画像1 画像1

4年 理科の学習

「天気と一日の気温」の学習で、温度計を正しく使いながら、晴れの日の気温の変化を一時間おきに記録しました。
 
 棒温度計の液だめの部分に、直射日光を当てないように、自分の体などで遮りながら、目の高さで目盛りを見て、気温を記録していきました。

 来週は、雨の日の気温の記録を実施します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31