過ごしやすい気候の中、子どもたちは勉強や運動に、集中して取り組んでいます。

栄養指導

画像1 画像1
 今日は、松阪先生が5年生の栄養指導に来てくださいました。

 一日のスタートは、朝ごはんからということで、子どもたちにどんな朝ごはんを食べているか発表させています。

「パンを毎日食べてる〜」
「毎日ごはん!!」朝は、手軽なパン派が多いようです。朝ごはんを食べることで、脳にエネルギー(ブドウ糖)が届くこと。食べることで、体温が上がること。そして、胃腸が動き出し、トイレでスッキリできることなど、お話してくださいました。

 しっかりと、朝ごはんを食べよう!
 

5年出前授業(関西電力)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、関西電力の方に来ていただいて、出前授業が行われました。

 関西電力の方は、たくさんの実験道具を用意していただき、朝から来て準備してくださいました。

 様々な地球問題のことから、地球温暖化を中心にわかりやすく教えてくださいました。

 今年の夏もものすごい気温の上昇でしたね…この20年ほどの気温の上昇は、日本だけでなく、地球規模でも問題になっていますよね。
 その原因が二酸化炭素にあることを教えていただきました。二酸化炭素が温室効果ガスとなることがわかる実験を行ったり、二酸化炭素を減らす実験を行ったりと、体験活動を通じて教えていただきました。
 
 次に、再生可能エネルギーについても、太陽光発電、風力発電など、地球温暖化を防ぐためのエネルギーについても学びました。

 今日の出前授業を受けた子どもたちの中から、将来、地球温暖化を解消するすばらしい発明をする子が出てきてくれたら、うれしいですね。

 関西電力のみなさん、ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31