過ごしやすい気候の中、子どもたちは勉強や運動に、集中して取り組んでいます。

6年生 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
 13日(水)14日(木)に6年1組と2組がそれぞれ調理実習をしました。今回のメニューはジャーマンポテトとシーチキンとコーンのスープです♪ジャーマンポテトには玉ねぎやベーコンも入れています。
 さすが6年生、林間学習やこれまでの調理実習を通して何度も調理を経験しているだけあって、手際がとても良いです。班で協力して食材を洗ったり、皮をむいたり、切ったり、チームワークもバッチリです。
 食べた感想を聞いてみると、「ツナとコーンの甘味がスープにしみ出ていて美味しい!」「ジャーマンポテトは塩コショウの味と香りが美味しくて、ドイツの味がした!」と、ジャーマンだけに、ドイツを感じている児童もいました^〇^
 最後は片付けまでみんなで協力して行いました。3学期の調理実習も楽しみですね。

サプライズ誕生日祝い☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 6時間目が終わり、どこのクラスも帰りの会が行われています。ところが、6年生の教室では1組に学年全員が集まっていました。1組担任の笠井先生のサプライズ誕生日祝いの準備です。

 「6時間目が終わったら、内線で笠井先生を職員室に呼び出し、5分ほど準備をするための時間稼ぎをしてください!」と、6−1の子どもたちから職員室に依頼がありました。この難題をクリアするため、俺に任せとと役割を引き受けたのは今日の研究授業でも活躍した藤原先生。「工事の人が体育倉庫のことで聞きたいことがあると呼んでいます!」と苦しい理由で笠井先生を呼び出すと、すっかりと信じて真剣な表情で体育倉庫の方へ向かっていきます。

 そうこうしているうちに教室では準備完了。笠井先生が教室に入ってくると、みんなでハッピーバースデーを歌います♪そして素敵なプレゼントまで、、、!最後はみんなで記念撮影をしました。「こんなにうれしいことはない!」と笠井先生は大喜び。
 6年生のサプライズ大成功でした!

セレッソ夢授業(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3時間目は、6年生です。

 5年生、元気がいいなぁと思ってましたがあ、6年生は、やっぱり体格がよくて、ボールが当たっても、負けてない(^O^)/迫力があります‼

 そして、6年生ならではの、最高学年の落ち着きと男女お互いに盛り上げるいい雰囲気がありますね!

 コーチのみなさん、ありがとうございました!

増池先生へのサプライズ

画像1 画像1
 前々から6年生担任の増池先生のお誕生日が近くて…と言っていた子どもたち。

「先生に内緒でサプライズでお誕生日おめでとうイベントするんです!」と報告を受けたので、(''◇'')ゞ、早速、取材に行きました!

 増池先生が3階へ上がってくるタイミングで、1組・2組の子どもたちと笠井先生が2組教室にスタンバイしています。
 偵察隊が
「増池先生が来るよ!」の声掛けで、みんな整列です。

 教室に入ってきた増池先生に、
「ハッピーバースデイ!」の声で、みんな大盛り上がり(#^.^#)
 恥ずかしそうに、
「みんな、ありがとう💛」とお話する先生を見つめる子どもたち。

 この学年を2年間担任されている増池先生と子どもたち、これまでいい時間をすごされているんだなと思いました。
 
 卒業までよろしくお願いします!

6年社会見学(ピース大阪・歴博)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週の金曜日、社会見学に出かけた6年生、小学校最後の社会見学でピース大阪と歴史博物館へ出かけました。

 まずは、電車に乗ってピース大阪へ。戦後生まれが総人口の4分の3を超えた今、「大阪大空襲」を中心とした展示を見て、6年生は戦争の悲惨さ、平和の大切さを学んでいきます。防空壕の体験では、不気味なサイレンや赤いライトや爆撃の音がリアルで、ちょっと、ひきつった顔の子も…
 買い出しのための大きなリュックや当時の服装の展示を見て、いろいろと感じていた様子です。

 歴史博物館へ向かう大阪状公園の中で、お弁当タイムです。秋風の気持ちのよい中、美味しかったでしょうね🎵

 そして、歴史博物館では、グループごとに展示を見て回ります。時代ごとの衣装をつけた人形と同じポーズをしているひょうきんな子も(笑)
 卒業まであと半年、こんな風に友達と過ごした日々が宝物になっていくのですよね…
 
 運動会では、最高学年として下の学年をひっぱる頼もしい姿を見せてくれた6年生ですが、子どもらしくたくさん楽しんで帰ってきました。現地で、1年生の時に担任してくれた松田先生にも会えたと喜んでいましたよ!
    

 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

♪すてきな学校 鷹合小学校♪

保護者・地域のみなさまへ

運営に関する計画・自己評価

学校評価

全国学力・学習状況調査

学校協議会からのお知らせ

いじめ防止基本方針

校長経営戦略支援予算

交通安全マップ

PTA活動