手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

図画工作 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
図画工作の時間には、帽子づくりに取り組んでいます。シルクハットかとんがりぼうしかどちらかを決めて、作りました。今は、その飾りつけをしているところです。セットに入ってるモールや折り紙、色画用紙を使って自分なりの工夫をしています。夢中になって飾りつけをしています。きっと個性あふれるすてきな帽子が出来上がることと思います。参観の時に見ていただけるようにしますので、楽しみにしていてください。

二測定

画像1 画像1
画像2 画像2
身長・体重をはかりました。

インフルエンザについても学習しました。
かぜやインフルエンザにならないように
健康に気をつけてすごしましょう。

2年生 昔遊び交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生合同で地域の方と昔遊び交流会を行いました。こま、折り紙、けん玉、お手玉の4つの遊びを教えていただきました。子どもたちはとても一生懸命に取り組んでいました。「見てみて!!できたよ!」の声とともに嬉しそうな表情を何回も見ることができました。教室に帰っても夢中で、昔遊びに取り組んでいました。今日は去年とちがい、1年生の様子をみることもがんばっていました。感想を読んでいると「1年生が上手にできていたよ。片づけまでしっかりできていてすごかったよ。」と1年生のことも書いていました。

いのちのじゅぎょう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
にしよど にこネットのかたをゲストティーチャーにむかえ、
「いのちのふれ合い授業」を行いました。
赤ちゃんになるまえの大きさを知ったり、
マタニティーマークを教えてもらったり、
来ていただいた妊婦さんのおなかをさわらせてもらったり、
質問したり、いろいろ知ることができました。

2年生 学習発表会に向けて

学習発表会に向けて毎日少しずつ練習をしています。2年生は「ニャーゴ」をします。大きい声を出すように練習をしたり、セリフを覚えようとしたり、とてもよくがんばっています。さすが子どもたち、その役になりきって演じています。それぞれの役にあわせてお面もつくりました。ナレーターは、ねことねずみのどちらか好きな方を選んで作りました。いよいよ来週は本番です。楽しみにしていてください。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/28 放課後学習教室
クラブ活動(見学会)
1/29 ツボミスクール(5年)
なかよし給食
ツボミスクール(保護者)
1/30 ベルマーク集め
1/31 児童集会
放課後学習教室
2/1 記名の日
6年 租税教室
出来島安全の日
2/2 淀中制服採寸
咲くやこの花・水都国際中学合格発表

学校だより

学校評価

年間にわたって

お知らせ