手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

3年生 社会科『七輪体験 2』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「やっと七輪に火を起こすことが出来たよ。」
「とっても時間が掛かったね。」
「本当、ようやく焼くことが出来るね。」
「よし、次はお餅を焼く準備だ。」
網を置いて、お餅を置いて・・・
「あっ!焼けてきたよ。」
「美味しそう。」
「あっ、2個目のお餅が・・・。」
「うわ!コゲコゲや・・・。」
「ほんまや。真っ黒や。」

食べている間に、2個目のお餅が焼けていたね。だから、目を離すことが出来ないということが分かったね。

他にも
「煙が凄いよ。目が痛いよ。」
「こんなことを、毎日やるの?」
「やりたくないなぁ。」
「これだと時間が足りないよ・・・。」

大変、実のある体験学習が出来ました。
先生の指導もしっかり聞いていたので、怪我人も火傷の友だちも誰一人として居なかったね。
次の社会科の時間に、今日の体験学習を交流して更に学習を深めていこうね。

真っ黒になった焦げたお餅や、落としてしまったお餅・・・これも、『七輪ならでは』の大切な体験なんだよ。先生より。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/31 児童集会
放課後学習教室
2/1 記名の日
6年 租税教室
出来島安全の日
2/2 淀中制服採寸
咲くやこの花・水都国際中学合格発表
2/4 放課後学習教室
児童朝会
委員会活動
2/6 新1年生入学説明会
1〜3年交通安全指導

学校だより

学校評価

年間にわたって

お知らせ