手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

3年生 図工科「切って かき出し くっつけて」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工科の時間に、粘土を使って「切って かき出し くっつけて」という単元を学習しています。

先ず、最初に
1、粘土を一つのかたまりにまとめる。
2、かたまりから、自分の作りたいものを考える。

次に、めあて
1、粘土を切る・・・粘土ベラや、糸などを使って切ろう。
2、かき出す・・・粘土に粘土ベラや指を使って、穴を空けたり、模様をつけたりしよう。
3、くっつける・・・作っていく中で、大きなかたまりの粘土に、小さな粘土をくっつけてみよう。
4、ねじったり、ちぎったりしても、面白い形や筋、模様が出来るよ。

皆、思考錯誤しながら粘土を眺め、作成しています。作りながら、最初に作ろうと思っていたものが変身していった友達もいたね。色々な形へと自由自在に変えられる粘土。楽しいね!またやろうね!!
 

3年生 図工科「切って かき出し くっつけて」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生 図工科「切って かき出し くっつけて」 2

3年生 チョウを育てよう 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の理科の学習で「チョウを育てよう」という単元があります。
今日は、チョウのサナギの体の色や模様だけじゃなく、どんなところに糸を張るのかなど、タブレットを使って詳しく調べたよ。タブレットを使うと、見たい角度から色々と見ることが出来て、新しい発見もあったね。またタブレットを使って学習しようね。

3年生 チョウを育てよう 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生 チョウを育てよう 1

3年生 理科「たねをまこう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の学習で「ホウセンカ」と「マリーゴールド」と「ヒマワリ」の種を植えたよ。
たねまきのポイントを先生から教えてもらったよ。
1、土をポットに入れる。
2、1cmぐらいの穴をあける。
3、穴の中に、たねを入れる。
4、水をしっかりやる。

上手に たねまきをすることが出来たよ。早く芽が出ないかなぁ〜。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/28 放課後学習教室
クラブ活動(見学会)
1/29 ツボミスクール(5年)
なかよし給食
ツボミスクール(保護者)
1/30 ベルマーク集め
1/31 児童集会
放課後学習教室
2/1 記名の日
6年 租税教室
出来島安全の日
2/2 淀中制服採寸
咲くやこの花・水都国際中学合格発表

学校だより

学校評価

年間にわたって

お知らせ