手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

朝のスピーチのお題を決めました!

画像1 画像1
毎朝やっている朝の会のスピーチ。
来月からはテーマを変えて、みんなで考えたお題についてのスピーチになります。
今日は、どんなお題でスピーチをするか学級代表を中心に話し合いました。
来月から楽しみです。

防災・減災体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
消防署の方から、胸骨圧迫(心臓マッサージ)のやり方やAEDの使い方などを教わりました。胸骨圧迫(心臓マッサージ)はみんな何回も何回も練習して上手にできるようになりました。

読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は朝の読み聞かせがありました。校長先生に「まんじゅうこわい」のお話を読んでいただきました。

理科の学習

画像1 画像1
理科の学習では、空気の体積の変化について学習しました。たくさんの予想をもとに実験に取り組み、実験の結果が予想と同じになると、「おっしゃ、合ってた!!」ととてもうれしそうな声が上がりました。

運動会その2

画像1 画像1
「走って!引いて!お助けつな引き」
なかなか勝負がつかず、みんな顔を真っ赤にしてがんばっていました。
力いっぱいつなを引っぱる姿に、会場も大盛り上がりでした!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/4 出来島安全の日
記名の日
6年長椅子片付け
特別支援巡回相談
12/5 地区児童会・集団下校
経年調査
12/6 3年西淀川高校交流会(13時半〜)
3〜4h2年いのちの授業
読み聞かせの日
経年調査
放課後学習教室
12/7 1〜2年昔遊び交流会(2h講堂)
経年調査
12/8 PTA親子手芸教室
12/10 児童朝会(2年)
委員会活動(2学期最終)
図書館開放
2〜3h4年フッ化物塗布
給食口座振替日
放課後学習教室

学校だより

学校評価

年間にわたって

お知らせ