手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

2月の掲示物づくり(ひまわり学級)

画像1 画像1
「鬼は外、福は内」
今月は節分をテーマに、鬼の顔を折り紙で作り、画用紙に貼りました。
邪気を追い払い、無病息災で過ごしていきたいものです。

1月の掲示物作り(ひまわり学級)

画像1 画像1
明けましておめでとうございます。今年になって、最初のひまわりタイムです。今日は、1月の掲示物を作りました。鏡餅の周りの扇子を子どもたちが作りました。今年もひまわり学級を宜しくお願いします。

12月の掲示物(ひまわり学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のひまわりタイムでは、12月の掲示物を作成しました。
 今回、注目していただきたいのは雪の結晶です。この結晶は、一枚の紙とはさみだけで作ることができます。紙を折り、はさみで一部を切り落とすだけで写真のような幾何学的な模様ができあがります。このことに、子どもたちは驚いた様子でした。
 最後に画用紙に雪の結晶を貼り付け、掲示物の完成です。

11月の掲示物づくり(ひまわり学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月の掲示物を作りました。今月の掲示物のテーマは「どんぐりころころ」です。一人ずつ、色画用紙で作ったどんぐりに顔を描いて、その後で落ち葉に色を塗りました。どんぐりの顔も落ち葉の色も一人ひとりの個性が出ていて、ひまわり学級の秋を彩る作品ができました。

おいもパーティー(ひまわり学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひまわり学級でおいもパーティーをしました。

今日のめあて
 「みんなでなかよく じぶんのしごとをがんばろう」

2チームに分かれて、それぞれが決められた仕事を一生懸命取り組んでいました。
みんなでつくったスイートポテトは、みんなでたのしくいただきました。
今日のめあては達成できたのではないかと思います。

余ったスイートポテトは、後で職員でいただきました。
とても評判が良かったです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/9 淀中制服受け渡し・物品購入
3/11 放課後学習教室
クラブなし5hで終わり
3/13 卒業式予行(10時開式)
3/14 放課後学習教室
読み聞かせの日
淀中卒業式
3/15 大和田幼稚園卒園式

学校だより

学校評価

年間にわたって

お知らせ