6月22日(土)は土曜参観・PTA学習会・引き渡し訓練です。ご予定ください。24日(月)は代休です。

なかよし学年編成

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
きょうだい学年との今年度の活動が始まりました。

今日は、グループとペアの確認をして、お互いの自己紹介カードの交換をしました。
心を込めて一生懸命カードを仕上げる子。お互いに自分の事を話しながらカードを書き進めるペア。
仲よく活動する姿が見られました。
「休み時間に会ったら、話そうね」と活動時間以外でも仲良くしようとしているペアもありました。
今年は、集会の回数が増え、これまでよりもグループの友だちとの仲が一層深まりそうです。

お昼ご飯の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
雨で遠足が延期になった3年生と5年生のお昼ご飯の様子です。

3年生は多目的室で
5年生は講堂で
思い思いのメンバーでグループを作り、それぞれで「いただきます」をしていました。
どの子も、笑顔で仲よく楽しく食べていました。

遠足は延期となりましたが、気持ちを切り替えて学習を頑張っている姿も見られました。
早朝よりお弁当を準備いただきありがとうございました。

15日にもお弁当が必要となります。お忙しい中申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

遠足に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
5月は、各学年遠足を予定しています。
教室を回っていると、お天気が心配で「てるてる坊主」を作る学級や遠足でのルールを話し合っている学級がありました。

怪我なく、楽しく遠足に行ってこれるようにしたいです。

また、早朝より大変ですが、子どもたちの楽しみにしているお弁当のご用意もお願いいたします。

今日の給食にちまきが出ました。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食では、こどもの日の行事献立としてちまきが出ました。「こどもが元気に育ちますように」という願いが込められたちまきです。
1年生には笹の葉をむくのもひと苦労。
美味しそうなちまきが顔を出しました。ひと口ずつ良く噛んでいただきます。

避難訓練(火災)

画像1 画像1
12日(金)は火災による避難訓練を実施しました。
「家庭科室から実習中に火災が発生した」という想定で避難しました。
避難の際の注意事項、避難経路等を学級で確認したのち行いました。
どの子もハンカチで鼻と口を押え、身を低くして黙って素早く行動できていました。
あってはならない災害ですが、万が一の時のことを考え日頃からの訓練を大切にしていきたいです。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

ほけんだより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

大阪市小学校学力経年調査

学校のきまり

安全マップ