6月22日(土)は土曜参観・PTA学習会・引き渡し訓練です。ご予定ください。24日(月)は代休です。

聴力検査≪1年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は一年生の聴力検査を行いました。
 初めに先生からやり方を聞きました。音が鳴っているのが聞こえたら手をあげるということで、一年生の子どもたちもやり方を理解し検査を受けていました。

ひらがなの学習≪1年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2
 「ま」の文字の学習をしていました。
 ヨコの線は上が長くなっていることやくるっとまわるところの文字の形に気を付けて文字を書くように練習していました。

栄養についてのお話≪1年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日は1組で行った栄養についてのお話を今日は2組で行いました。
 先生の話を聞いて、子どもたちはよく手を挙げていました。

3つの栄養素のおはなし≪1年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2
 栄養についての学習を1年生の子どもたちにもわかりやすくするために、紙芝居を使ってお話をしていました。
 お話の中で出てくるのが、食べ物の3栄養素の「赤・黄・緑」です。

 子どもたちは3つの色をバランスよく食べるといい ということを学習しました。

ひまわりのタネ≪1年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日はアサガオの種まきをしていましたが、今日はヒマワリの種の観察です。

 種の色や形の特徴などを見つけて絵やことばで表していました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/11 第2回なかよしタイム
10/12 クラブ活動
10/13 遠足2年・4年 泊行事前検診5年
10/14 修学旅行6年
10/15 修学旅行6年

Teams(双方向通信)

お知らせ

学校だより

ほけんだより

学校給食関係

運営に関する計画

学校教育アンケート

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

大阪市小学校学力経年調査