6月11日(火)14:30下校です (平野区の教員研修会のため 時刻が早くなります)*** 6月26日(水)も 下校時刻が早くなります (長吉東小 3年生の 研究授業のため)よろしくお願いします ***

緊急 今は、とにかく家にいること。

令和2年4月23日 17時5分発表
 大阪市立新北野中学校で勤務している教職員(男性1名)が令和2年4月23日(木曜日)新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
 これにともない、今後、消毒作業を行う予定です。また、居場所の確保等による生徒の登校は中止します。(校内の安全が確認でき次第、再開します。)


 という報道がされました。大阪市教育委員会のホームページでは、経過、勤務状況が細かく発表されています。この教職員は、ずっとマスクをつけて業務を行っていました。しかしながら、発熱の2日前に教科書配付をしていたとあります。
 本校でも、マスク着用、手洗いの確実な実施、健康観察表の確認(できないときは、家庭への連絡)、保護者の送り迎え、距離をとっての活動など、感染予防となるよう努めてはいます。そして、対策を講じた上で、各ご家庭の事情に応じて、お子様の預かりを実施しています。
 しかし、教職員の感染ニュースを読む限り、学校での預かりは、感染予防をしても、十分なものではなく、今は「ステイホーム」家にいることが、何よりも大切なのではないでしょうか?
 今一度、ご家庭でのお子様の預かりについて考えていただき、可能な限り、自宅で過ごすことができるよう配慮をしてください。
 また、今日は、警察サポートセンターの方にも来校いただき、公園の巡視をお願いしました。

 どうぞ、「自分の命は自分が守る」「隣の人の命も大切にする」このことを私たちすべての大人が実行し、子どもたちにも、みんなの命を守る行動をすることの大切さを伝えましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30