代かきしたよ!

画像1 画像1
 さあ、5年生にとって、そろそろ田植えの季節になってきました。苗代田も代かきをして、田植えの準備をしました。田んぼに入る前は、どんな感触かわからないので怖がっていた子どもたちですが、慣れるとみんな笑顔でどろをかき混ぜていました。中には走っていた?子もいたようです。
 楽しんで田植えの準備ができました。
画像2 画像2

調理実習(ゆで卵&ゆで野菜)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科で、「卵と野菜をゆでる」調理実習をしました。卵と野菜のゆで方を事前に学んだあとの調理実習です。「初めて包丁を持ちました。」という子は、やはり手元がおぼつかない感じがしましたが、友だちのアドバイスもあって安全に調理することができました。卵の殻がひっついてゆで卵の表面がぼろぼろになっているところもありましたが、これも経験。次、おうちで?チャレンジするときは成功すると思います。

車いす体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ゲストティーチャーを招いて、5年生は車いす体験をしました。車いすには使う人の用途に応じてさまざまな種類があります。今日は実際に持ってきていただき、子どもたちが試乗して、違いは何か体験することができました。
 普段私たちが何の注意もなく通っているところでも、車いすを使われている人にとっては使いにくいところがもあります。私たちの苗代小学校にある低い段差でも、車いすに座っているとかなりの衝撃をうけるということがわかりました。
 今日の学習を通して子どもたちの中でさまざまな気づきができたと思います。

田植えの準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 苗代小学校には田んぼがあります。「苗代田」です。5年生は、田植えの準備をするために、苗代田に生えている草をみんなでとりました。次は、いよいよ代掻きです!

何ができるかな?

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生、図画工作科の時間。カッターナイフを使って「切り絵でMy Name」に取り組んでいます。黒と色画用紙のコントラストを考えながら、また、模様を考えながら形を切り取っていきます。さあ、どんな作品になるか、参観の掲示を楽しみにしていてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 全校朝会 委員会・代表委員会(最終)

学校評価

全国学力・学習状況調査

学校協議会

戦略予算

全国体力・運動能力

本日:count up29  | 昨日:74
今年度:4991
総数:288376
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 全校朝会 委員会・代表委員会(最終)

学校評価

全国学力・学習状況調査

学校協議会

戦略予算

全国体力・運動能力

/weblog/index-i.php?id=e711608