修学旅行 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
 近大水産研究所では、魚の養殖について学びました。近大マグロで有名なマグロは奄美大島で養殖されているので、白浜では見ることができませんでしたが、マダイ、シマアジ、カンパチの養殖場を見ることができました。養殖を成功させるにあたっての様々な工夫や苦労など、研究所の方がていねいに教えてくれました。
 最近の研究で、「クエタマ」という魚の養殖に成功したそうです。同じハタ科のクエとタマカイという魚を掛け合わせ、「クエタマ」という魚が生まれました。クエの4倍近いはやさで成長し、クエにおとらない味だそうです。
 

修学旅行 その4

 昼食を食べた後は、和歌山県の観光スポットである三段壁を見学しました。波の浸食によって形成された海蝕洞窟の見学はしませんが、自然の力でできた素晴らしい景色を目の当たりにできたと思います。クラスごとに記念撮影をしました。みんないい笑顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お昼ご飯は、三段壁近くのレストランでマグロ丼を食べました!

修学旅行 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「稲むら火の館」に予定通り10時前につきました。紀伊半島一帯に大津波が来たとき、稲むらに火を放ち、その火を目印に村人を安全な場所に誘導した「濱口梧陵(はまぐちごりょう)」について、また、津波に関しての自然現象を知り、自分たちの命をどのようにして守るかについて考えました。

修学旅行 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から、6年生は白浜方面の修学旅行です。素晴らしい秋晴れの下、多くの保護者の方、教職員のみなさんに見送られ、子どもたちは元気に出発しました。いってきまーす!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 卒業式

学校評価

全国学力・学習状況調査

学校協議会

戦略予算

全国体力・運動能力

本日:count up7  | 昨日:82
今年度:5398
総数:288783
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 卒業式

学校評価

全国学力・学習状況調査

学校協議会

戦略予算

全国体力・運動能力

/weblog/index-i.php?id=e711608