歯の健康を守るために

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の「歯と口の健康教室」では歯科衛生士さんを招いて、歯の健康について学びました。動物園のチンパンジーと野生のチンパンジーの歯茎を例に挙げ、歯周病をふさぐためにはどうすればよいか一緒に考えました。日ごろのていねいな歯磨きや食生活が大きく影響していることを知りました。

理科の実験

画像1 画像1
 6年生は理科で「ものの燃え方」について学習しています。「空き缶の下に穴をあけた場合とあけない場合では、ものの燃え方はどうだろうか」という問いかけに対して、子どもたちは実験を通していろいろ考察しました。そいうえば、昨年度の「チャレンジ海教室」でカレー作りをしたときに、火おこしをしましたよね。そのような経験・・・思い出していたかな?
 さて、どのような違いがあったのでしょうか?子どもたちに聞いてみてください!
画像2 画像2

ふれあい清掃(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 苗代小学校では、20日に「ふれあい清掃」として、地域の方々と一緒に、阪南中公園の掃除をしています。「ふれあい清掃」は平成6年から地域の方々との交流の一つとして始まったそうです。
 みんなでラジオ体操をした後、もくもくと掃除をしていると、お母さんと一緒に公園に遊びに来た小さい男の子も手伝ってくれました。短時間でしたが、みんなで掃除をして、公園はきれいになりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 卒業式

学校評価

全国学力・学習状況調査

学校協議会

戦略予算

全国体力・運動能力

本日:count up32  | 昨日:74
今年度:4994
総数:288379
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 卒業式

学校評価

全国学力・学習状況調査

学校協議会

戦略予算

全国体力・運動能力

/weblog/index-i.php?id=e711608