工芸高校のみなさんと一緒に 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ガラス工芸では、サンドブラスををしました。デザイン画のところをカッターで切り取り、その部分に特殊な薬品をつけ時間を置くと、薬品をつけたところだけがすりガラスのようになります。その他、細い木をカンナで削って箸を作ったり、丸い形のガラスに折り紙を貼り付け箸置きを作ったり、小学校では体験できないことを経験し、子どもたちは喜んでいました。

工芸高校のみなさんと一緒に 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は工芸高校のみなさんの力を借りて、木工とガラス工芸に取り組みました。電動糸のこぎりを使って、事前にデザインした形を切り取り、メモスタンドを作りました。バーニング(焦げ目をつける)で模様もつけました。

スポーツ交歓会 4

画像1 画像1
 100mを走った後は、いよいよ4×100mリレーです。バトンパスもうまくいったようです。練習した甲斐がありました。阿倍野区の6年生みんなで走るリレーは、運動会の時とはまた違って、盛り上がったことでしょう。今日はゆっくり体を休めてください。
画像2 画像2

スポーツ交歓会 3

 午前中しっかり体を動かした後は、おいしいおいしい、お弁当。ベンチで食べました。そして、午後からいよいよ100m走です。トップアスリートも走る長居陸上競技場。なかなか100mを走る経験はありません。最後まで全力で走り切れたでしょうか??
画像1 画像1
画像2 画像2

スポーツ交歓会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前中の活動はドッジボール、サッカー、大縄です。ドッジボールやサッカーの試合を始める前は必ず相手チームとあいさつをします。試合後、勝っても負けても気持ちの良いあいさつで終わります。苗代小学校チームワークばっちりです!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 卒業式

学校評価

全国学力・学習状況調査

学校協議会

戦略予算

全国体力・運動能力

本日:count up31  | 昨日:74
今年度:4993
総数:288378
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 卒業式

学校評価

全国学力・学習状況調査

学校協議会

戦略予算

全国体力・運動能力

/weblog/index-i.php?id=e711608