正しい薬の使い方講座

6年生を対象に、「正しい薬の使い方講座」が実施されました。
薬の正しい使い方を、実験をしながら説明されました。
また、薬物乱用についてもお話していただきました。
ぜひご家庭でもお話を聞いてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発電と電気の利用

6年の理科で、発電について学習し始めました。
手回し発電機で明かりをつけたり、音を鳴らしたりできることから、電気をつくれることを確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヒトの消化管について

ヒトの消化管について調べ、タブレットを使いまとめました。
まとめたものをクラスで共有し、友達のまとめノートのいいところを見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

だ液のはたらきについて

だ液にどんな働きがあるかを実験して調べました。
今回はだ液と似た成分の大根をおろすときに出る液体を代わりに使用しました。
でんぷんがだ液によって別のものに変化したことがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ヒトの消化管について

ヒトの消化管について調べてまとめました。
まとめノートをクラスで共有し、友達のまとめノートのいいところを見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
本日:count up17  | 昨日:125
今年度:5790
総数:289175
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

学校からのお知らせ

/weblog/index-i.php?id=e711608