6年栄養教育

画像1 画像1
今まで学んできた 栄養教育も今回が小学校生活最後となりました。
今日は大阪の食文化がテーマです。

田辺大根 天王寺かぶらなどの郷土野菜
お好み焼きなどの粉もん文化

改めて知る 大阪の食文化をクイズを交えて楽しんで知ることができました!

大地のでき方

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
遠い昔に大地がどのようにできたかを調べるため実験を行いました。
時間がたつと地層が積み重なっていくのを見ることができました。
自然の力はすごいと感じ、長い時間をかけて大地が作られたことを実感しました。

苗代の地下は、、

苗代小学校には地下へと続くエレベーターはなく、見に行くことができません。
苗代の地下はどんな世界が広がっているのでしょう?
自分たちの手だと30センチメートルくらいしかほれません。今回は機械の力を借りて、さらに深くを見てみました。
画像1 画像1 画像2 画像2

クリーン大作戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の学習で、「クリーン大作戦!」を実行しました。まず、汚れの箇所や種類を調べて写真を撮り、掃除を実行!ビフォーアフターの写真を比べて、工夫したことを発表します。いつもは手が回らない細かい場所まで、一生懸命磨いていました。
 卒業前にも学校内の清掃活動を行います。これは期待できそうです!

One Book One 苗代 発表!

画像1 画像1 画像2 画像2
 図書委員会で以前集計した、今年の「One Book One 苗代」は、ヨシタケシンスケさんの「りんごかもしれない」に決定しました!
 いつも見ているこれは、りんごかもしれないし、そうでないかもしれない…。では、何なんだ?!と考えを巡らせる本です。そんなわけないやん!と思いつつ、知らない内に本の世界に入り込んでしまいます。
 ヨシタケシンスケさんの本には、子どもから大人まで楽しめる本がたくさんあります。手に取ってみると、お気に入りの1冊に出会えるかもしれませんよ。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
本日:count up57  | 昨日:125
今年度:5830
総数:289215
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校からのお知らせ

/weblog/index-i.php?id=e711608