6月22日(土)は土曜参観・PTA学習会・引き渡し訓練です。ご予定ください。24日(月)は代休です。

トップアスリート小学校ふれあい事業(2) ≪6年生≫

 休憩後、男女12チームが2面に分かれて、紅白試合【写真左】を行いました。その後、北グランド全面を使って、コーチ4人チーム男女子どもチームに分かれて試合【写真中・右】を行いました。応援席は得点が入るたびに跳びあがて喜んでいましたが、コーチチームが勝利しました。真剣にプレイをしたコーチからは「これを機会にスポーツに興味を持ってほしい。夢に向かってチャレンジしてほしい。」というお話がありました。
 子どもたちは、プロコーチとの直接的なふれあいを通じて、サッカー好きになり、スポーツの素晴らしさを感じ、夢や希望を持つことができたように思います。セレッソ大阪の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

トップアスリート小学校ふれあい事業(1) ≪6年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月29日(火)午前、「トップアスリート小学校ふれあい事業」で、「セレッソ大阪」からコーチが4名来られて、6年生にサッカーの実技指導をしていただきました。本事業は大阪府が主体となって、スポーツの素晴らしさや感動を共有できること、また夢や希望を与え、運動・スポーツに親しむ態度や習慣を身につけることを目的としています。
 準備運動のランニングに始まって、ドリブルやパス、シュートの練習を行いました。コーチと一緒に北グランドいっぱい走りまわりました。

図書の時間に「読み聞かせ」 ≪6年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月25日(金)3限、6年3組は「図書の時間」で、静かに本を読んで【写真左】いました。終業10分前になり、学校図書館補助員さんに、絵本「はじめてのオーケストラ」の読み聞かせをしていただきました。
 学校図書館の開館回数を増やし、児童の読書活動を推進する学校図書館づくりを行うため、平成28年10月から大阪市立の全小中学校に「学校図書館補助員」が配置されました。本校は毎週金曜日に来られます。図書館の開館・貸出業務や、図書の整備等の補助をしていただいています。

図画工作科「近景と遠景を組み合せて」 ≪6年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月16日(水)5限、6年生は図画工作科の授業で「タブレットPC」を使って、「近景と遠景を組み合せて」の実習を行いました。6年生にもなると、先生の指示がなくてもタブレットPCのログインをしていました。
 先週の授業では学習園の「雑草」を近景で描いて、着色をしました。本時は校舎3階から街の様子を撮った写真を見ながら、サインペンで遠景の下書きをしていきました。タブレットPCの画像を見ながら、家やビル、電柱など立体的に細かなところまで描いていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式予行
3/19 給食終了
大清掃
卒業式準備
3/20 第145回卒業証書授与式
3/21 【春分の日】
3/22 修了式

お知らせ

学校だより

ほけんだより

学校給食関係

学校協議会

運営に関する計画

学校教育アンケート

全国学力・学習状況調査