ミマモルメの登録をお願いします。 6月19日(水)〜21日(金)3年修学旅行 6月19日(水)・20日(木)2年職場体験学習

女子バスケットボール部 大阪総体 大阪市予選

画像1 画像1
画像2 画像2
新巽対高倉

68対46で負けてしまいました。
しかし、2Qでは、4点差まで詰め寄り、球際やパスカットは負けておらず、チームが一つになって、粘り強く走り切ったと思います。

相手のリバウンド力の強さを感じた一戦でした。

徹底したブロックアウト、リバウンド、良い刺激となりました。

保護者の皆さま、ご声援ありがとうございます。
今後も、よろしくお願いします。

DRAKES初打ち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は男子バスケ部の新年初練習でした。幸いなことに毎年OBが参加してくれ、速攻の練習やオールコートの攻め方など実りある時間になりました。

新春恒例のフリースロー大会も盛り上がり、みんなで楽しく新年を迎えました。

チームに関わって5年目、つながりがチームを支えていることを実感するスタートでした。今年も成長の場として一丸となって取り組みたいと思います。

令和3年度 大阪市南地区ラグビー新人戦大会

本日令和3年度大阪市南地区ラグビー新人戦大会の予選リーグ初戦が行われました。
新巽中学校は、部員数やケガ人の関係でメンバーがそろわないので、巽・加美・新生野中・田島中学校と合同で、コンバインドチームとして参加しています。

初戦の相手は田辺・阿倍野中学校のコンバインドチームでした。

試合開始から相手陣に入り込み、果敢に攻め、先制点を取ることができました。試合の入りは良かったです。
その後も攻め続けますが、相手の粘り強いディフェンスやこちらのミスで、思うように追加点を奪えませんでした。
前半は12対12の同点で折り返しました。
後半はミスや反則でリズムに乗れず、相手に生き生きとプレーさせてしまいました。流れをつかめないままノーサイド。。。

最終的に17対22で負けてしまいました。1トライ差の惜敗となりました。

いろいろな敗因はあると思いますが、一歩一歩努力していくしかありません。
もっともっとラグビーを好きになって、どうやったら勝てるか考え、行動していって欲しいと願うばかりです。

レフリー、記録、試合会場、対戦していただいた田辺・阿倍野中学校のみなさん、今日はありがとうございました。また、応援に駆けつけていただいた保護者の方々もありがとうございました。

次戦は1月15日(土)に新生野中学校グラウンドで住吉中学校との試合となります。今後とも応援よろしくお願いします!(コロナ禍のため、観戦は保護者だけになります。観戦希望の保護者の方は、生徒を通じて事前に連絡ください。)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大阪芸大「管打楽器アンサンブルコンテスト」金賞受賞!

画像1 画像1
12月18日(土)に行われました大阪芸大「管打楽器アンサンブルコンテスト」におきまして、管打十重奏が金賞を受賞しました。

例年複数のチームに別れて行うアンサンブル、今回は部員全員(10名)でエントリーしました。なかなか思うように練習が進まないこともありましたが、最後は部員全員の力を合わせて演奏しきることができました。

ここまでご支援、ご協力いただきました皆様に感謝の気持ちを忘れずに、今後の活動にも励んでいきたいと思います。引き続き応援よろしくお願いします!

女子バスケットボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
18日(土)新巽57-46中野

19日(日)新巽63-51天王寺

朝雪が降るかもと、心配していたのですが、凍結もなく良かったです。
寒かったせいか、ボールが手につかず、試合前のアップでは、キャッチミスが目立ちましたが、試合では、きっちりとしたボール運びができていたと思います。
しかし、ドリブルをした後の展開が焦ってのパスミスや、早過ぎるシュート展開、一呼吸おいての、きっちりとした一本を確実に決めていくのが、課題となります。

中野も天王寺も、良いチームで、力がついた試合となりました。

日頃からの保護者様のご協力、皆さまのご声援のおかげで、5位に入ることができ、次の試合へ進むことができました。ありがとうございます。

引き続きご声援よろしくお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31