ミマモルメの登録をお願いします。 6月19日(水)〜21日(金)3年修学旅行 6月19日(水)・20日(木)2年職場体験学習

『しんたつ 男子バスケ部 DRAKES』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は男子バスケ部の活動はオフの日ですが、1年生が複数人集まり自主練習に励んでいます。

本当に「バスケが好きなんだなぁ」と改めて感じる場面でした。

その努力は必ず実るはず!頑張れ!!

『しんたつ 男子バスケ部 DRAKES』

画像1 画像1
画像2 画像2
28日(日)は、大阪市総体地区予選の下位リーグが、東生野中学校会場で行われました。
相手校は友渕中学校でした。

第1ピリオド、スタートは慎重に進めながら徐々に得点を重ねていくも、どちらに流れがいくかわからない状況になる中、我慢のディフェンスで相手に流れをもっていかせず、16ー12と4点リード。

第2ピリオド、相手のミスにつけこみ得点するも、逆にミスにつけこまれ得点され、中盤両チーム共に得点が入らない状況が続く中、一気に攻めきりこちらの流れにもっていくことができず、26ー25と1点差まで詰めよられました。

後半の第3ピリオド、第4ピリオドでは、ボールを運びきれず、リバウンドをとりきれずの中、相手に連続ポイントを決められ点差をつけられました。その中でも、場面場面に攻める姿勢を出し、良いコンビプレーなども出て得点はしましたが、最終11点差をつけられ、最終48ー59で敗れてしまいました。

これをもって、大阪市の大会は終了となり、しんたつ男子バスケ部は大阪市の第8位という形で来週からの大阪府大会に出場することとなりました!
この長い今大会の中で、様々な経験を積んだしんたつ男子バスケ部は、間違いなく成長していっていると感じています。
その自信や悔しさ、そして会場内外の声援を背に、大阪市の代表として自覚をもって府大会に臨みたいと思います!
当日、多くの保護者の方々が応援に駆けつけてくださいました。ありがとうございました。

『しんたつ 男子バスケ部 DRAKES』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の学年休業があったので、27日(土)より男子バスケ部の活動が再開しました。

しっかりと体を動かしてから明日の試合に向けての動きを頭に叩き込み練習し、最後にはゲーム形式の中で確認を行いました。

動きが止まってしまう場面では、自発的にチーム内で教え合うなど積極的な場面もみられました!

しんたつ ラグビー部

画像1 画像1
画像2 画像2
大阪市南地区新人戦大会にラグビー部が参加しました。

文の里中学校と対戦し、17-32で負けてしまいました。

当日は、あいにくの天気にも関わらず、たくさんの方々が応援に駆けつけてくれました。こどもたちも応援に応える素晴らしいプレーをして、会場はとても盛り上がりました。
敗れはしましたが、大会を通じてとても成長しました。これまで、無得点でしたが、3つのトライを挙げることができました。

リーグ戦最終戦で惜しくも初勝利とはなりませんでしたが、2月3日に行われる順位決定戦で初勝利を目指します!

これこらも応援をよろしくお願いします!

『しんたつ 男子バスケ部 DRAKES』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
21日(日)も大阪市総体地区予選の下位リーグが本校会場で行われ、相手校は東陽中学校でした。
体調不良などでチームが6人しかいなく、いつものスタートメンバーも変わる中での試合となりました。
第1ピリオド終了時間では、1点をリードするも第2ピリオドでは2点差をつけられ、第3、4ピリオドで8点離される試合となり、最終結果は60ー68で敗れてしまいました。
チームディフェンスを粘り強く頑張り、粘りのディフェンスからオフェンスへのリズムを徐々に掴んでいくも、こちらの流れにもっていくことができずの展開になりました。
しかし、この土曜日、日曜日と普段出場機会が少なかったメンバーの活躍もあり、この機会を自信にし、より意識を高めていってほしいと思うと同時に、チームとしての層の厚さに繋がっていってほしいと期待しています!
来週日曜日、この大会の最終戦があります。
チームで勝ちを掴みとりにいきます!
早朝より多くの保護者の方々が応援に駆けつけてくださいました。
ありがとうございました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/29 特別選抜入試合格発表
3/1 通信制出願
3/4 一般選抜出願
3/5 一般選抜出願
3/6 一般選抜出願

配布文書

学校いじめ防止基本方針

学校安心ルール