ミマモルメの登録をお願いします。 6月19日(水)〜21日(金)3年修学旅行 6月19日(水)・20日(木)2年職場体験学習

『しんたつ 男子バスケ部 DRAKES』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
16日(土)は第4ブロック新人戦 上位トーナメントの大会が長吉西中学校で行われました。
1戦目の対戦校は田辺中学校でした。
試合序盤は試合目標と照らし合わせると、少し勢いにかける試合展開で始まりましたが、スタートメンバーだけでなく、交代メンバーも数多く出場し、また活躍もしました。チーム全員でチームメイトを応援する良い雰囲気も作り上げていました!
最終スコアは62ー43で無事トーナメント初戦を勝ち上がることができました。

午後からは2戦目、対戦校は巽中学校でした。
先週の悔しい敗戦から、特に意識をして臨んだこの1戦。試合直前、メンバーの中からも『1戦目のようなスタートの仕方ではやられてしまう』という危機感をチームで共有しスタートからトップギアで向かう意識を高めていました。
試合序盤は攻守ともに我慢を強いられる展開でしたが、リードを守り試合を進めることができました。
ゲーム中盤は、今日2戦目という疲労感との戦いにもなりました。
ゲーム終盤、攻めらた後の焦りなどから、少しミスなども続き、一時は4点差に詰め寄られましたが、子どもたちの、我慢と意地と先週の悔しさからの勝利への執念で、最終スコアを72ー64とし、見事明日の試合へと駒を進めることができました!
この試合は攻守共に、
誰か1人が活躍するのではなく、誰かが苦しいときには誰かがフォローし支え合っていた試合で、コートメンバーだけでなくベンチからの声や応援席の保護者の方々からの温かい声援、全てを力に変え、『しんたつ みんな』の力で掴めた1勝に感じられました!
日曜日もこの意識を持ち『しんたつ みんな』の力で勝利を掴みに行きたいと思います!

朝早くから1日、いつも以上に多くの保護者の方が応援に駆けつけてぐださいました。
本当にありがとうございました。

『しんたつ 男子バスケ部 DRAKES』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日曜日も第4ブロック新人戦予選リーグが昭和中学校で行われました。

3戦目の対戦校は白鷺中学校でした。
この2戦の戦いから、しっかりと自分達の力を出しきれれば良い試合内容になるのではないかという予想通り、今日のゲームは取っては追いつかれ、逆転されては追いつきのシーソーゲームとなりました。

最後の場面。3点ビハインドから意地のシュートを決めついに1点差。残り13秒、相手ボールからのスタートでしたが、その後なんとか残り6秒でこちら側のボールに!最後の攻撃を仕掛けるも、惜しくもシュートが外れ、結果は63ー64と敗れてしまいました。

最後の最後までどうなるかわからなかった本当に息を飲む熱い試合、敗れはしましたがいつも以上に頼もしい姿を見せてくれた試合にもなりました!
この予選リーグの結果は2勝1敗となり、2位通過で来週の試合を迎えることとなりました。

この悔やしさを忘れず、また次も熱い試合をしてほしいと思います!

朝から多くの保護者が応援にかけつけ、あたたかい声援で部員たちの背中をおしてくださいました!ありがとうございました。

『しんたつ 男子バスケ部 DRAKES』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週に続き、昨日の土曜日も第4ブロック新人戦予選リーグが加美中学校で行われました。

2戦目の対戦校は加美中学校でした。
オフェンス、ディフェンス共に先週の反省点なども活かし、またゲームの中でできていないことはゲームの中で修正していき、終始試合を進めることがでしました。

結果は76ー18で見事勝利をおさめ、予選リーグ突破に向け、また1歩前進しました。
明日は予選リーグ最終戦。この2試合の勢いを明日も出しきり頑張りたいと思います!

本日も朝早くから多くの保護者の方々が応援にかけつけてくださいました。
ありがとうございました。

『しんたつ 男子バスケ部 DRAKES』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日からバスケ部の大会 第4ブロック新人戦予選リーグが始まり、加美中学校で行われました。
初戦の対戦相手は昭和中学校でした。

試合に対する意気込みが強かったのか、今日は試合開始前からいつも以上にチーム全体の意識がまとまってる様に感じました。

入念なアップを終え、いざ試合開始。
序盤から課題とする点に気をつけながらのオフェンス、ディフェンスを行い、流れをつかんだ後は様々なメンバーで試合を繋げていきました。
結果は78ー30で見事勝利をおさめました!

勢いそのままに、来週の予選リーグに繋げていけるよう頑張ります!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

配布文書

学校いじめ防止基本方針

学校安心ルール