ミマモルメの登録をお願いします。 6月19日(水)〜21日(金)3年修学旅行 6月19日(水)・20日(木)2年職場体験学習

1年生デートDV講話

画像1 画像1
今日の1時間目に講師の先生に来ていただいてデートDVの講話をしていただきました。
心身が成長し、いろいろなお付き合いが増えていく中で、気をつけていかなければならないこと、自分や相手を守るために必要なことを学ぶことが出来ました。適切な関わり方を学び今後の生活に役立てていって欲しいです。

1年生プロジェクトの様子

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生では、「南海電鉄からの挑戦状」というテーマで、南海電鉄の施設を使ったイベントを考えるプロジェクトに取り組んでいます。イベントに向けて水曜日は施設の方々とオンラインでの打ち合わせを行いました。12月にクラスで出したアイデアを伝え、アドバイスや実現可能性について話し合いました。発表を、引き受けてくれた生徒も堂々とアイデアを発表してくれ、かつてない取り組みの方向性が少し見えてきました。
また、木曜日は特別講師の徳留さんに来て頂き、かつてないことへの取り組むことの大切さや難しさをご自身の体験を元にお話して頂きました。
イベントまでの時間を有効に活用し48期生らしいかつてない発表を作っていきましょう!

1年生校外学習 IN関西大学

画像1 画像1
1年生は今日は校外学習に行きました。中学校生活初めての校外学習は、チームビルディングを学ぶために関西大学堺キャンパスに行ってきました。関西大学では安田先生と安田ゼミの学生と一緒にローエレメント、ハイエレメントに挑戦しました。

普段はあまり話さない人や初めて会う大学生もいる中で取り組みが始まりましたが、アイスブレイクや活動を通して協力したり、応援したりする姿勢がみられるようになりました。生徒からも、『協力することができた』や『仲間がいるから頑張れた』というような声を聴くこともできました。

今日の活動で学んだことを今後の活動にいかしていってほしいです。今日はたくさん動いて疲れたと思います。しっかり休んで明日からの学校生活を頑張っていきましょう。

1年生校外学習 IN関西大学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の校外学習でのハイエレメントの様子です。ハイエレメントはアスレチックやボルタリングなどの高い遊具に協力して登る活動です。登る人も勇気がいりますが、支える人も重要になります。最初は怖かったけど勇気を振り絞って登り下りてくる姿が見られました。


1年生校外学習 IN関西大学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生校外学習のローエレメントの様子です。
ローエレメントでは、大学生から出されたミッションをみんなでどうしたら成功に導けるかを試行錯誤しながら挑戦していました。何度も、話し合いながら挑戦し、達成した時には大きな拍手で喜び合う姿勢が見られました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/12 私学合格者発表
2/13 給食なし
2/14 特別選抜出願
2/15 特別選抜出願
進路懇談
2/16 進路懇談
2/17 進路懇談
2/18 特別選抜音楽科入試
特別選抜音楽科