ミマモルメの登録をお願いします。 6月19日(水)〜21日(金)3年修学旅行 6月19日(水)・20日(木)2年職場体験学習

しんたつ1年生 オンライン学活

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生がインフルエンザ等かぜ症状の拡大防止のため、金曜日までが1年生全クラス学級休業になっています。

その為、本日は9:00からオンライン学活を行いました。
入れなかった生徒もいたようですので、19日(木)・20日(金)も9:00からオンライン学活を行いますので、入るようにお願いします。

持ち帰り端末を使用するなど、休業中だからこそ、「できること」を探してやってください。

しんたつ1年生 防災クイズ大会

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は、夏休みの学年の課題から防災について学び始めています。

本日は、防災に関する知識をクイズ形式で学びました。

全体で学べる雰囲気を作り、文化発表会につなげてほしいと思います。

1年生実力テスト(外部テスト)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生のチャレンジテストの日に1年生も実力テストを行います。

何を問われているのか、しっかり問題をよく読んでくださいね。

ふだんのテストより、時間が長いテストになりますが最後まであきらめないで頑張ってほしいです。

テストにも慣れていってほしいです。

1年生 性教育【二次性徴】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月7日(金)助産師 市村真希さんの講話、7月11日(月)講話を受けて各クラスで事後学習を行いました。

今、自分の体に起きている変化が異常ではなく、大人になるための大切な時期であることを学びました。心の変化も著しく、葛藤しながら成長していく大切な時期でする。

自分だけでなく、周りの子も同じように成長していることを学びました。

7日の講話では、市村さんが妊娠中であり、胎児の心音を聞くこともできました。

これから3年間で性について学んでいきましょう。




将来、大切な人ができた時に自分も相手も守れる方法を身につけた大人になりましょう!

1年生人権講話

画像1 画像1
画像2 画像2
新巽中学校では、国際クラブ(チョソン研)の活動を行っています。

5月1日にソンセンニムより、新入生に向けてチョソン研が生まれた背景と歴史に関してのお話がありました。

「チョソン研は、大阪市内小中学校約400校中、約100校あり、生野区には集中している理由」や「ルーツをもつ子の中には名が二つある子がいる」など色々な話を聞くことができ、たくさんなことを学ぶことができました。
新入生は真剣に耳を傾け聞いている姿が印象的でした。
新巽中学校でも、ルーツを持つ子、外国籍の子もいます。
多文化を理解し共生していくことを再認識できる機会でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/9 2年生漢字検定

配布文書

学校いじめ防止基本方針

学校安心ルール