ミマモルメの登録をお願いします。 6月19日(水)〜21日(金)3年修学旅行 6月19日(水)・20日(木)2年職場体験学習

しんたつ学習発表会! その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
e-sports大会のあとはゲームは悪か?にせまるプレゼンを実施。

「ゲームは悪だろ!!」という論調から、
「いやちょっとまってよ、ゲームだって学べるじゃん!」
そして、なぜゲームは悪い面ばかりが見られるのか?という3つの話がありました。

ゲーム大会だけでない、私たちなりに向き合ったひとつの答えを投げかけ、本日のイベントを終えました。

ゲームだって非認知的スキルを育むことができる。しかし、非認知的スキルは目に見えない。だから良い面に焦点が当たりづらい。それだけのことで、ちゃんと目的意識を持って活用すれば、ゲームだって学びのツールになりえる。そんな言葉を最後に残してくれました。確かに勝ち上がったチームはコミュニケーションをとっていましたし、このイベントまでに考えた企画や調整力、他者との協力は非認知的スキルを向上させる一面もたくさんあったように感じます。

また、フィジカルなスポーツであれば年齢や身体的な面でチーム分けも考えないといけませんが、男女均等に分けたり、みんな同じ立場で楽しめる要素なんかもよい面でした。(運営の生徒が、「立場関係ないんで」といった一言が心に残っています)

課題もたくさんありましたが、これをもって、後半戦の一大イベントも終了。そして振り返りをして、次の学びにつなげる。これの繰り返しです。45期も次なるストーリーまで少しだけ休憩。さて、次は何を成し遂げようか。(ニヤリ)

45期のみなさま、関わっていただいたすべてのみなさま、本当にお疲れ様でした!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31