ミマモルメの登録をお願いします。 6月19日(水)〜21日(金)3年修学旅行 6月19日(水)・20日(木)2年職場体験学習

(英語科)2年生スピーチコンテスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日5,6時間目に2年生の各クラスでスピーチコンテストを行いました。
英語を人前で話すという貴重な体験に、緊張している様子がうかがえました。
思いを伝えようとジェスチャーを使ったり、笑顔でスピーチできたことがよかったです。
また、クラスメイトの発表を真剣に聞き、将来の夢が何なのか理解しようとしている姿がとても印象的でした。

(英語科)2年スピーチコンテスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の6時間目に明日実施予定のスピーチコンテストのリハーサルを行いました。自分の将来の夢や、近い未来やってみたいことについて英語で発表します。
長い文章を覚えることに苦戦している生徒もいました。スピーチでは聞いている人とアイコンタクトを取りながら、笑顔で自分の思いを伝えることが大切です。
今日の練習が明日発揮されることを願っています。
明日のスピーチコンテストで上位に選ばれた生徒は9月25日に行う学年スピーチコンテストに進出します。今回作成したポスターは文化発表会で展示します。

2年学年別練習

2限は2年生の練習です。ラジオ体操に引き続き学年種目の練習です。
学年種目は?当日のお楽しみ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生、むびプロ!スタート!!

画像1 画像1
画像2 画像2
本日5・6限は文化発表会に向けて、今まで学んできたことの成果報告会を映像を使って行います。本日は学年全員で作戦会議、どんなストーリーをどんな形で発表するかを再確認しました。1年次と違い、伝える相手が変わりますので、どのように仕上げていくかもイメージしながら作る必要があることも確認しました。学級で活動班や係分担を検討中です。来週から取り組みをスタートさせていきます。

ソフトバレーボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月6日(金)当初は2年生水泳大会を予定していましたが、台風21号の影響でプールが使用不可になったため、学級代表と体育委員が中心となりソフトバレーボール大会を実施しました。はじめはラリーが続かず、お互いにすぐ打ち返すことの方が多かったですが、徐々にチームで連携したラリーが見られるようになりました。総合結果は1組の優勝となりましたが、空き時間も審判や得点をやったり、一生懸命クラスの応援をしたりとコート以外のところで良い面が見れたことに良さを感じました。自律の先の自立へ、学年の良さを磨きながら体育大会、文化発表会へと取り組みを進めてほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28