ミマモルメの登録をお願いします。 6月19日(水)〜21日(金)3年修学旅行 6月19日(水)・20日(木)2年職場体験学習

第2回 しんたつBテストデー 49期生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の様子です。

1年生の時より、集中して受けれていたと思います。

普段の授業を大切にし、テストにつなげてほしいと思います。

しんたつ体育大会 学年練習 49期生編

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、5・6時間目に体育大会の学年練習を行いました。

2年生は2時間ともグランドで学年種目の練習を行いました。

昼からは太陽が出ており、気温も高い中での体育大会の練習になりました。


体育大会当日は、どこのクラスが勝つか楽しみですね。

しんたつ49期生 職業講話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、2年生は体育大会学年練習の後、6月に行われる職場体験に向けて職業講話を行いました。

講師として株式会社リゲッタ代表取締役の高本やすお様に来ていただき、講話をしていただきました。

前半は靴作りについて。
ものづくりの街である生野区を盛り上げたい思いから、1か所で靴を作るのではなく工程ごとにトラックで運びながら靴を作り上げていくことや、「リゲッタ・カヌー」という名前の由来など、ものづくりをする人の想いを生の声で聴かせていただいたり、実際に商品を履かせてもらったりしながら、楽しみながら学習することができました。

後半は、「働くってなんだろう?」ということについて。
「働くってなんだろう?」「どんな仕事にも共通していることは?」など、いくつかの質問を通してそれぞれが考えたり、グループで話し合ったりしながら、働くことについて考えを深めていきました。

最後にはグループごとに仕事についての「マイナスイメージ」と「プラスイメージ」、「仕事をすることの意味」を書き出しました。そして、「仕事って何だろう?」という思いを一人1枚の紙に書きだしました。

2時間連続での講話でしたが、生徒たちにとって普段聞くことができない機会であった為、とても刺激的な時間となったようです。
高本様、お忙しい中、講話にきていただき本当にありがとうございました。

しんたつ体育大会 学年練習 49期生編

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、3・4時間目に体育大会の学年練習を行いました。

1・2限と変わらず、小雨と風が強く肌寒い中での練習になりました。

2年生も元気にトラックを走っていました。招集では、発走順やレーンの確認、入退場の練習を行いました。

体育大会当日は、スムーズに移動して競技で力を出し切ってください!!

しんたつBテストデー 49期生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日Bテストデーでした。


画像は2年生の様子です。


2年生になり落ち着いて、受験できていたように感じました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/3 1年生聴力検査
給食なし(お弁当の日)
6/5 避難訓練
6/7 歯科検診
生徒専門委員会
PTA実行委員会