ミマモルメの登録をお願いします。 6月19日(水)〜21日(金)3年修学旅行 6月19日(水)・20日(木)2年職場体験学習

文化発表会 前日準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保護者のみなさまへ

明日の文化発表会は、部活動、学年、教科、生徒会、委員会などが日頃取り組んできた内容の一端を発表いたします。

コロナウイルス等感染症対策として、文化発表会の観覧につきましては、事前申込していただいた一家族1名様(お子様の学年の発表時のみ)でお願いします。

ご理解、ご協力のほど宜しくお願い致します。

また、保護者の展示見学は10:45〜11:15になります。

≪お 願 い≫
・自転車での来校は、お断りしております。徒歩でお願いします。

・会場内は上履きが必要です。スリッパと靴袋をご用意ください。

・来校時には受付でご記名お願いします。

・当日消毒や検温等にご協力をお願いいたします。
また、当日の体温が37.5度以上の場合は来校をお控えください。


※画像は準備の様子です。

着こなしセミナー

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月20日 株式会社トンボ様に来ていただき「着こなしセミナー」をしていただきました。
 「人は見た目で判断されることもある」「標準服の持つ力」「標準服の着こなしのルール」「着くずしの現状」「美しい姿」などの話をしていただきました。
 標準服はデザインした人、作った人などいろいろな人の思いがつまったものです。標準服を着ている意味をしっかりと理解し、正しい着こなしをしましょう。

【体育大会速報を終了します】

画像1 画像1
HPでも多数ご覧いただきありがとうございました。

写真は3年生の集合写真の様子です。

今日も遅くまで最後の片づけ、係生徒のみなさんは本当にありがとうございました。

来週から通常授業になりますが、気を引き締めて取り組んでいきましょう。

閉会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年は青組の優勝で幕を閉じました。

校長先生の問いかけで「完全燃焼できた人」というのに対してほとんどの人が手を挙げていました。

運動が得意な人も苦手な人も体育大会の中で自分のできることや立ち振る舞い方、向き合い方などでそれぞれが一生懸命取り組んでいたように感じるよい一日となりました。

そしてしんたつは、全体でコロナ前のような行事をしたのはなんと2年と9か月ぶり。43期が最上級生の文化発表会以来です。コロナ禍でも工夫をこらしてつないできた時間をむすぶ取り組みとして、充実した一日だったのではないでしょうか。

校長先生から最後にこれを次に活かしていってほしいというお話がありました。

しんたつの伝統や良さを大切にしながらそれぞれの学年で充実した取り組みになるようにしてほしいと思いました。

みなさんお疲れさまでした!

保護者のみなさまも観戦と応援、ありがとうございました!

学年・スウェーデン混合リレーの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後のリレー。両チーム白熱したレースで応援も大盛り上がり!最後にふさわしい競技となりました!

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31