ミマモルメの登録をお願いします。 6月19日(水)〜21日(金)3年修学旅行 6月19日(水)・20日(木)2年職場体験学習

しんたつ卒業式 全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
8日(金)に卒業式の全体練習を行いました。

3学年が集まっての全体練習でした。
練習の冒頭に、3年生の代表者から在校生に向けて、式への思いが伝えられ、「みんなで良い式にしたい」と想いが伝えられました。

明日は予行になります。全体練習よりまだまだ高めることができると思います。
予行は長くなると思いますが、みんなで47期生を送り出す雰囲気を作りましょう。



47期生は後3日。
あと3日、あなたは何を残して、どう過ごすか?

胸を張って卒業していってください。

1・2年生 しんたつマラソン大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、5・6時間目に1・2年生のマラソン大会を行いました。

心配していた天候にも恵まれ、最高のマラソン日和となりました。

1年生も2年生も女子も男子も、それぞれ一人一人が頑張っていました。
女子の部を男子が応援し、男子の部を女子が応援する。。。

理想の形になりましたね。
頑張る人を応援するような学年や学校の雰囲気をこれからも作っていきたいですね。

生徒にみなさん、お疲れさまでした。

しんたつ芸術鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日5.6時間目に皐風会さんによる「能と狂言」の芸術鑑賞会がおこなわれました。

狂言「盆山」と能「羽衣」の公演をしていただきました。
ワークショップ・公演前のわかりやすい解説のおかげで、生徒は集中して鑑賞できていました。

代表生徒は狂言の体験もさせてもらうことができ、貴重な時間となったのではないでしょうか。

感染症予防対策として、ステージ上に能のセットを組んでいただき、生徒同士の間隔をとっての鑑賞となりましたが、生の迫力を感じることができました。

芸術鑑賞会ワークショップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
29日(月)に行われる芸術鑑賞会の事前ワークショップが本日5,6限に行われました。

講師の小島先生の楽しいお話で能楽についての基本的なことを学び、能面をつけて動くことや能の楽器の演奏などの体験をしました。

鑑賞会では能「羽衣」狂言「盆山」の公演を行っていただきます。

「生野ジュニア防犯ボランティア」委嘱式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、生野区役所で「生野ジュニア防犯ボランティア」の委嘱式が行われました。

本校からも代表生徒が参加し、委嘱状を受け取りました。
安心・安全なまち生野区の実現のために、これから行われる防犯活動等に参加していきます。
式後に行われた、ボランティア活動では、通りすがる人に積極的に声をかけ、特殊詐欺被害防止を呼びかけました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 一般選抜入試
1・2年生実力テスト
3/12 卒業式予行・準備
3/13 第47回卒業証書授与式
3/15 学期末懇談

配布文書

学校いじめ防止基本方針

学校安心ルール