ミマモルメの登録をお願いします。 6月19日(水)〜21日(金)3年修学旅行 6月19日(水)・20日(木)2年職場体験学習

しんたつ表彰伝達!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の全校集会の後に『社会を明るくする運動』と野球部の表彰を行いました。

『社会を明るくする運動』は生徒会や有志の生徒を中心に作文をコンテストに出し、入選したので表彰されました。

野球部では、生野区選抜として頑張ったことを表彰してもらいました。

様々な活動で、新巽中学校が評価されることはとても誇らしいことだと思います。


これに続けるように生徒の皆さんも頑張ってください。


(校長室での画像は、昨日の授与の様子です。)

しんたつ全校集会

画像1 画像1
本日の始まりは全校集会から始まりました。

校長先生からは世界人権デーについてお話をいただきました。
まずは、自分の身近なところから権利を守ってい行ってほしいとのことでした。
例えば、学校で学ぶ権利は全員にあります。
しかし、授業がうるさくて学ぶことができなくなるとそれは、授業を聞きたい人の権利を侵害していることになります。

自分自身の授業態度は大丈夫と言えますか??

一緒に学ぶ人の気持ちを思いやりながら、学校生活を送ってほしいです。

しんたつ かけはし事業〜部活動体験〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
寒い一日になりましたが、小学生も中学生も寒さを吹き飛ばすくらい元気に活動していました。

中学生のみなさんもお疲れさまでした。

4月にたくさんの新入部員を迎え入れれるようにお願いします。


新巽中学校には、10個の部活動があります。

来年4月に入学したときは、ぜひどこかの部活動に入部し、活動してくれたらと思います。

しんたつ かけはし事業〜部活動体験〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体験授業の後は、部活動体験でした。


期待と不安を抱えながら体験したのは何も小学生だけではありません。中学生も同様に期待と不安を感じながら部活動体験にのぞみました。

中学生は普段は「教わる側」になりますが、今日は「教える側」に変わりました。体験を終えた生徒たちは「思ったより時間が足りなかった」や「自分に伝えたいことが伝わらなかった」など教えることの難しさを体験していました。中学生にとって貴重な体験の時間となりました。

しんたつ かけはし事業〜授業体験〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かけはし事業、まずは、授業体験から始まりました。

30分という短い時間でしたが、中学校の教室で中学校の教員による授業が行われました。

英語、社会、国語の授業でしたが、どの授業も元気よく発言する場面が見られ、良い体験になったのではないかと思います。

中学校に入学しても一生懸命に授業に取り組めるように、残りの小学校の授業も1時間1時間を大切にして中学校につなげてほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 一般選抜出願
3/5 一般選抜出願
3/6 一般選抜出願
3/9 新入生標準服等受け渡し

配布文書

学校いじめ防止基本方針

学校安心ルール