○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

だったらこうしてみたら!

画像1 画像1
画像2 画像2
令和5年5月15日(月)児童朝会
 今朝はVTRからスタート!
 先日行われた「モデルロケットチャレンジデー」の打ち上げの様子をみんなで鑑賞しました!
「えー!すごーい!」と子どもも大人も感嘆の様子。そして、このロケットを使った植松努さんの想いを子どもたちに伝えました。
 幼い頃の夢を「どーせむり」とまわりから諦めさせられそうになったこと!夢はひとつでなくていいこと!大好きなことを見つけること、そして追い続けること!
 最後に植松さんの著書「だったらこうしてみたら」を紹介しました。
 子どもも大人も自分がいきいきできることを見つけて、人生を楽しみたいですね!
 また、担当の先生からは、頭を守る自転車のヘルメットについてお話がありました。問題「脳は何にたとえられているでしょうか?1番おにぎり!2番ステーキ!3番豆腐!」・・・・・・・正解は「豆腐」でした。ほとんどの子どもたちが正解しました。以前の警察の方の話をよく覚えていました!
 今週も命を守るを最優先に学校生活をつくっていきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/15 心臓検診1次
租税教室(6年)
C-NET
5/16 検尿2次
5/17 委員会活動
社会見学(4年) 焼却工場
5/18 スマイル集会
社会見学(3年)ハルカス・阿倍野防災センター
内科検診(1・5・6年)
修学旅行前検診
5/19 長原ふれあい広場
修学旅行保護者説明会