○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

赤い風船をふくらませたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和5年5月15日(月)1年&6年 感謝の言葉
 1年生の子どもたちがリーダーである6年生の教室まで行き、道徳で学んだ「感謝を伝える」学びをしました。
 給食、登校班、縦割り班など、様々な場面でリーダーの力を借りて助けてもらっている子どもたち。日ごろの感謝を言葉や文字で伝えました。
 代表の子どもたちは自分の言葉でしっかりと想いを伝えることができました。また、みんなが書いたメッセージカードには、一人ひとりの感謝が綴られていました。
 1年生からの感謝だけでなく、リーダーのみなさんにとってもサポートすることは、自分たちの学びにつながり、感謝の気持ちにつながっています。
 「自分も人も大切にする風船(力)」を大きくふくらませた子どもたちでした!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/15 心臓検診1次
租税教室(6年)
C-NET
5/16 検尿2次
5/17 委員会活動
社会見学(4年) 焼却工場
5/18 スマイル集会
社会見学(3年)ハルカス・阿倍野防災センター
内科検診(1・5・6年)
修学旅行前検診
5/19 長原ふれあい広場
修学旅行保護者説明会