○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

学びの転換!

画像1 画像1
令和6年5月3日(金)GWコラム
 青森県教育改革有識者会議で合田哲雄文化庁次長が「2017年改訂による資質・能力重視の教育課程への転換」として示された5項目とは、

・「主体」を教師による一斉授業から子供主体の学びへ転換する
・「学年」を同一学年から学年に関係ない学びへ転換する
・「空間」を同じ教室から教室以外への選択肢へ転換する
・「教科」を教科ごとから教科等横断・探究へ転換する
・「教師の役割」をTeachingからCoachingへ転換する



 これら5項目こそが、今年度チーム長原がチャレンジしようとしていることです。
「いつでも、どこでも、だれとでも」
「なんでも、どんなやり方でも」
そして、
 私たち大人は、
「教える専門家」から「学びの専門家」へ変わる!
 チーム長原のめざす大人は、
「子どもから学ぶ大人」
「すべての子どもを見守る大人」
「できないことは人の力を活用する大人」
です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/8 家庭訪問【14:20下校】
スクールカウンセラー
5/9 家庭訪問【14:20下校】
4年社会見学(焼却工場)
心臓検診1年・要管理児童
5/10 家庭訪問【14:20下校】
5/13 いじめについて考える日
5/14 3・4年遠足予備日
スポーツテスト(ソフトボール投げ)