○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

自己決定力!

画像1 画像1
?令和6年5月5日(日)GWコラム
 ABC理論とは、Activating events(出来事)、Belief(信念、捉え方)、Consequences(結果)の頭文字をとった言葉です。
 アメリカの臨床心理学者であるアルバート・エリスが提唱した理論で、「同じ出来事(A)が起きたとしても、それを自分がどう捉えるか(B)によって、その後の結果や行動、感情(C)は変わってくる」というものです。つまり、ABC理論のB(信念、捉え方)こそが、人間関係がうまくいかない元凶であり、今ある現実を作り上げているものなのです。


長原小学校の「3つのD」
「だいじょうぶ」「どうしたん」「どうする/どうしたい」
にも、このABC理論は通じます。
目の前の出来事に対して、「自分がどう捉えて、どうしたいのか」この「自己調整力」や「自己決定力」がこれからの時代には必要なのです。
 人間関係を良好に進めていくためにも、相手の考えを尊重しつつ、自分の考えを信じて貫くこと!相手の正義も認めつつも、自己の正義とどう歩み寄り、最適解や納得解を見つけていくこと!
 これが変化の激しい時代には必要になります!
 だからこそ、「どうする/どうしたい」と子どもに常に問いかけませんか?答えは目の前の子どもの中にあります!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/8 家庭訪問【14:20下校】
スクールカウンセラー
5/9 家庭訪問【14:20下校】
4年社会見学(焼却工場)
心臓検診1年・要管理児童
5/10 家庭訪問【14:20下校】
5/13 いじめについて考える日
5/14 3・4年遠足予備日
スポーツテスト(ソフトボール投げ)