○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

もち焼き体験 3年(2)

1月15日(月)

七輪に火がつくと、その上に網をのせ、おもちを焼きました。
おもちが焼けると砂糖じょうゆやきな粉をつけて食べていました。
おもちを食べながら、地域の方々に昔のくらしの様子を聞いている子どもたちもいました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぬかるんだ運動場

1月15日(月)

児童朝会ではほとんど目立ちませんでしたが、少しずつ霜が融け、運動場のあちこちがぬかるみになりました。
ぬかるみに足を取られてけがをする心配があるため、午前中使用を見合わせ、お昼休みは運動場をコーンで仕切って、一部の使用を制限した上で開放しました。


画像1 画像1
画像2 画像2

児童朝会

1月15日(月)

校長先生のお話は、漢字シリーズの2回目で、今年の干支の“戌(いぬ)”からのお話でした。
「“戌”という字に少し足すと、“成”という字になります。いろんな事を“成せる”年となるよう、また目標を“達成”することができるようにがんばってほしい」というお話でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会 計画委員会

1月15日(月)

計画委員会から、今日から始まる“あいさつ週間”の連絡がありました。
しっかり“あいさつ”できるように全校児童に呼びかけていました。


画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 1月12日

1月12日(金)

鶏肉と野菜のケチャップ煮 
カリフラワーとコーンのサラダ
桃のクラフティ パン 牛乳

【クラフティ】
クラフティは、フランスの焼菓子の1つです。
給食では、卵、クリーム、砂糖、小麦粉、果物を混ぜ合わせ、コーンフレークをしいたミニバットに流し入れて焼きます。
今日は、小さく切られた白桃の缶づめを使っています。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/4 長吉中入学式
4/6 第49回入学式